jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
RT @_LifeStyleImage: 今回は使い勝手には触れておりません。現在模索中です。 - [1397-201701] ASUS Chromebook Flip C302CAレビュー。Chromebookの未来を感じさせるバランスの取れた良モデルの予感。 https:/… at 01/28 20:38
2017年01月29日
2017年01月28日のつぶやき
posted by Jiro at 00:01
| 昨日のつぶやき
2017年01月28日
2017年01月27日のつぶやき
jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
RT @itm_nlab: 転売でもうけるのは無理そう
東京都が白熱電球とLED電球の交換施策を発表で「転売で儲かる」の声 対策を東京都に聞いた - ねとらぼ https://t.co/3JFTJVKFWJ @itm_nlab https://t.co/zoGZ8VaUhh at 01/27 17:59
jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
RT @yamadataro43: 本来性的虐待児童を守るために作られた法律が、特定された被害者がいない状況で社会秩序維持の目的で運用されてます。これでは警察や検察が秩序を定義し反することを事件として告発、裁判所がどんどん認定していく危険があり、立法趣旨に反します。
https… at 01/27 17:06
jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
RT @koeda: このコンパクトサイズの記事で、登場人物の名前を1つしか出さないままで銀河英雄伝説全ての完璧なるネタバレをやってのけたうえについでにトランプに結びつけてるのこれ、すごいなwwwww
https://t.co/6m8hUp3s6r at 01/27 16:49
posted by Jiro at 00:01
| 昨日のつぶやき
2017年01月27日
2017年01月26日のつぶやき
jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
@shironiji 2.3で動くやつは三年ぐらい前のバージョンなのでうろ覚えなのですが、ハードキーのメニューボタンで出るはずですが。 at 01/26 23:04
jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
RT @teracy: 「てめえの会社は従業員の子供に大学行かせるだけの給料払ってねえのに大卒要求すんじゃねえ」って国がぶん殴れ at 01/26 19:10
jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
RT @teracy: 貧しくても大学に行けるように、はその通りで何も異論はないんだけど政治家としては多くの企業が専門技能要求するわけでもないのに大卒前提の求人しかないのを問題にしてほしいんだよなぁ at 01/26 19:10
jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
RT @paogaku: 生活保護世帯は世帯分離をしないと大学や専門学校に進めず。世帯分離をすると月6万給付が無くなる。受験準備の為に貯金すると貯蓄があるので生活保護から外れる。総理は進めないというのは違うと反論したが、世帯分離して受験学費生活費どう賄えばいいのか。実質不可能。… at 01/26 19:10
jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
AndroidのDataBinding、BindingAdapter書くと任意のViewに好きなattribute追加できるのすごくいいんだけど、何かしらbindしないとコンパイルエラーになってしまうのどうにか出来ないかなあ? https://t.co/SBN07zAezN at 01/26 14:46
posted by Jiro at 00:01
| 昨日のつぶやき
2017年01月26日
2017年01月25日のつぶやき
jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
RT @sadoken12: jota縦書きプレビュー。 文字サイズ、行の折り返しが入ったんで設定。画面横、縦40字の文字をずらずらと読んでくのは問題なくて十分に雰囲気掴める。
縦は読みやすい、なぜかは知らないけど。 at 01/25 19:11
jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
@shironiji 共有してもらったアドレスとブラウザのアカウントが違ってたせいでアクセス権リクエストになっちゃったみたいです。 at 01/25 07:58
posted by Jiro at 00:01
| 昨日のつぶやき
2017年01月25日
2017年01月24日のつぶやき
jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
ファイルアプリからなら、読み書き可能なContent Providerを渡す。Storage Access Framework経由で内部ストレージ・SDカード・クラウドへのアクセスを提供する。など、既存のインタフェースでできることはいくらでもあるはず。 at 01/24 20:37
jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
AndroidではないOSからAndroidアプリを動かすんだから、OSとのインタフェース部分は真面目に考えてほしい。Astoriaもこの辺は考えなしだったから、似たり寄ったりではあるんだけど。 at 01/24 20:31
jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
クラウドにあるファイルはAndroidに送ることもできない。ChromebookのAndroid対応やってる連中は無能か! at 01/24 20:29
jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
Chromebook いつの間にかファイルアプリからAndroidアプリにファイルを送れるようになってた。content providerでファイルが送られるのはいいんだけれど、書き戻しに対応していない。 at 01/24 20:28
jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
RT @takuji31: “High 意識 Android - Mercari Day // Speaker Deck” https://t.co/k4oUqMtTec at 01/24 16:38
jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
RT @takke: DeployGate版のビルド番号が999になったけど次の1000でちょうどリリースするなんてのは無理そうだ。 https://t.co/ThawIIiCmD at 01/24 16:15
jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
@takke ちなみに、compileSdkVersionを進めたライブラリプロジェクトを作っておくと、本体側のcompileSdkVersionが古くても新APIを問題なく呼び出せたりします。 at 01/24 16:09
jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
harfbuzzというテキストレイアウトエンジンが日本語の禁則処理をサポートしていてaospに含まれていることまで分かったのだけれど、javaインタフェースは実装されてないっぽい。 at 01/24 15:53
jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
W3C 日本語組版の要件
https://t.co/fEa7zcYNZZ
JIS X 4051よりも読みやすいけど、JIS X 4051が前提。 at 01/24 13:10
jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
禁則処理調べ始めたらJIS X 4051に辿り着いて絶望した気持ちで仕様書読んでる。縦書き組版を極めるつもりなんか無いんだってば。 at 01/24 13:05
posted by Jiro at 00:01
| 昨日のつぶやき
2017年01月23日
2017年01月22日のつぶやき
jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
縦書きプレビュー Jota+から直接呼び出すインタフェースを検討中だけど、文庫一冊程度のテキストをIntentに乗せるとBinderが死ぬので、ファイルに書いてコンテントプロバイダで渡さないといけないんだけど、そうすると一時ファイルをいつ消すか問題に発展するのでああ面倒くさい at 01/22 16:31
jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
縦書きPreviewer for Jota+ アップデートしました。
フォントの種類・サイズ・折り返し文字数・ルビ種別を設定できるようになりました。
DeployGateからどうぞ。
https://t.co/XVRjIi2qMA at 01/22 13:38
jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
aospからpreference_dialog_edittext.xmlを抜いてきて、好みの属性を付けた後、EditTextPreferenceのdialogLayoutで指定すればよい。 at 01/22 10:19
jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
EditTextPreferenceのinputTypeを指定する方法を調べてたらここに辿り着いた。/Preference Support Libraryでダイアログを制御するには by @pside on @Qiita https://t.co/eDWHRntU9i at 01/22 10:17
jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
RT @sadoken12: jota縦書きプレビューはキーボードショートカットでガンガン切り替えて使えていい。リズムが途切れない。 at 01/22 07:51
posted by Jiro at 00:01
| 昨日のつぶやき
2017年01月22日
2017年01月21日のつぶやき
jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
「SDカード向け」ではないSDCardFSの正体 - Gentoo metalog https://t.co/DxZGycTeHU at 01/21 22:44
jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
RT @takke: 端末毎にIntentで渡せるサイズ上限が違うので困ったんでファイル経由で渡すようにした、っていうのはTkMixiViewerの話だったかな。 at 01/21 18:18
jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
RT @okkun_zzz: 今回はアプリ内で生成したテキストをJota+で表示したかっただけなので、一旦ファイルに保存してcontent://~でIntentを投げるようにしてTransactionTooLargeExceptionから逃げるat 01/21 13:46
jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
縦書きPreviewer for Jota+。 ソースを整理したので、githubに置きました。
https://t.co/w1HYXycaj6 at 01/21 13:08
jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
縦書きPreviewer for Jota+アップデートしました。
フォント周りとか、表示周りとか、色々作り直しました。
DeployGateからどうぞ。
https://t.co/XVRjIik2ba at 01/21 12:30
jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
RT @okkun_zzz: 先日ハマってたやつだ。AndroidStudioのlogcatのフィルターでShow only selected applicationにしてたせいでログに何もでなくてハングしてるように見えてた… https://t.co/rn7JyU3wn5 at 01/21 12:11
jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
でかいデータEXTRAに入れてIntent投げると、TransactionTooLargeExceptionの無限ループになって無反応になるのどうにかならんかなあ。せめてクラッシュしてくれるといいんだけど。どうにもならんか。 at 01/21 11:37
posted by Jiro at 00:01
| 昨日のつぶやき
2017年01月21日
2017年01月20日のつぶやき
jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
ニュース記事流し読みしかしてないけど、Switchは逆ザヤだと思う。ギミック色々入っているので、シュリンクでコストが下がるようなHWでも無さそうだし。でも、ゲーム以外の使い途が何もないので、逆ザヤでも商売が成り立つと踏んでいるのだと思う。 at 01/20 23:59
jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
RT @NStyles: 97票しか投票されず、「適正な価格だと思う」が最多で59%なのに『4割が「高いと思う」と回答』というタイトルの記事を見かけたので、同じアンケートを取ってみる。
https://t.co/0HIXJxFAyd
「Nintendo Switch」2万998… at 01/20 23:52
jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
androidタブ向けの業務用アプリを作っている隣の島の話。gcmでpush受けるのに、営業がkindle fireを導入するという話でまとめてきやがった。 at 01/20 23:11
jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
RT @zoknd: 【朗報】Kindleは確定申告に強いサービスだった!領収書1年分をまとめて郵送してくれるみたい https://t.co/o1aLeZqYbX https://t.co/Ztt3R5Den3 at 01/20 21:28
jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
RT @fumifumiko23235: もうそろそろ確定申告の時期だけどamazonのkindleはカスタマーセンターに問い合わせたら領収書まとめて一年分くれるよ。 at 01/20 19:19
jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
RT @teracy: “android - How to use data-binding in Dialog? - Stack Overflow” https://t.co/LWuq0ZEWoy at 01/20 09:07
posted by Jiro at 00:01
| 昨日のつぶやき
2017年01月20日
2017年01月19日のつぶやき
jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
selectedPositionに対してBindingAdapterを書いてやるといいのか。stack overflowで見つけたselectedValueでやるサンプルを写してたけど、positionでやる方が筋が良さそう。明日試そう。 at 01/19 18:58
jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
RT @teracy: 書いた / “DataBindingを使ってSpinnerの選択位置を得たり操作したりしたい - Qiita” https://t.co/P6LqL5T1GK at 01/19 18:56
jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
この間、Celeron/4GRAM/HDDな安物ノートPCでAndroid Studio含む開発環境のアップデートした時は三時間かかったものだが、今日VAIO pro 11で同じ事やったら15分で済んだので、やはり速さは人権。 at 01/19 18:45
jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
@S7nP g07 コスパは良さそうですね。Qualcomm縛りなのはQC充電器にロックインされてるせいですw USB-PDが普及してくれれば捨てられるんですが…… at 01/19 14:06
jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
Fabric(Crashlytics)がGoogleに買収されて、Firebaseに統合されるとのこと。現ユーザーとしてはちょっとやきもきするけど、FabricがTwitterと共倒れになる未来が消えて安心、Twitterが現金を手にして安定化する、と思えば悪い話ではない。かも。 at 01/19 09:42
posted by Jiro at 00:01
| 昨日のつぶやき
2017年01月19日
2017年01月18日のつぶやき
jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
RT @moritamarita: 宣伝】「宙のアポリア」16話を更新しました。 https://t.co/C95KGgN0M6
twitterキャンペーンも継続中!よろしくお願いします!! https://t.co/fBLRKDPWYg at 01/18 21:25
jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
RT @aramotokei: 原作者の胃腸がしんどいことになっておりますが、『たちあがれ!オークさん』更新しております。単行本も発売中です、あととなりのヤングジャンプさんも連載更新しております! https://t.co/gDfD0iY8Q4
https://t.co/NML… at 01/18 12:36
posted by Jiro at 00:01
| 昨日のつぶやき
2017年01月18日
2017年01月17日のつぶやき
jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
RT @iam_o_sin: たまに「支給連絡下さい!支給連絡下さい!支給連絡下さい!」という依頼があるんだけど、支給連絡希望の場合は僕の人生においてあなたのことを最優先で対応するので、5分ぐらいの対応でも1回10万円ぐらいお礼がもらえるとうれしいなぁ嬉しいなぁ嬉しいよなぁ。 at 01/17 19:21
jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
RT @InfoQJapan: ニュースをアップしました『Javaの型推論は変更可能性の仕様をサポートしない』#InfoQJapan
https://t.co/Po9bTtqSPS at 01/17 15:40
posted by Jiro at 00:01
| 昨日のつぶやき
2017年01月17日
2017年01月16日のつぶやき
jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
RT @youten_redo: うわーんAndroidなのにiOSキャレット〉つらいよううううう https://t.co/YyLn5Pg50K at 01/16 22:37
jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
RT @kunitachisekiya: サンクトガーレン チョコレートスタウト好評発売中です!
セサミ チョコレートスタウトは2017年限定発売!!
酒ブティックせきや
1階ビールコーナー https://t.co/WVCYbS4zCQ at 01/16 15:55
posted by Jiro at 00:01
| 昨日のつぶやき
2017年01月16日
2017年01月15日のつぶやき
jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
ChromebookのAndroidコンテナ。7.1.1になるとウインドウのリサイズとかサポートするようになるのかな。なるといいな。 at 01/15 21:54
jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
RT @gorry5: 3年半頑張ってきたNexus7(2013,32GB)の各種センサーがいよいよダメになってきたので、新タブレットを発注。「これを上回らない寸法で下回らないスペックのタブレット」って案外ないんだな…(苦笑 at 01/15 19:52
jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
んで、結局のところ、ASUS Chromebook Flip C302CAは技適通っているのか通ってないのか、レビューするならそういうところをきちんと書けと言ってるんだよ。 at 01/15 11:02
posted by Jiro at 00:01
| 昨日のつぶやき
2017年01月15日
2017年01月14日のつぶやき
jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
Nexus 5Xからの買い替えに、SIMフリー/Qualcomm/USB TYPE-C/5'FHD/技適/指紋認証/Android 6、ぐらいのスペックのスマホを探してるんだが、5Xかrobinぐらいしかなさそう。なんか最近のAndroidの植生、偏ってきた気がする。 at 01/14 23:07
jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
RT @Chromesoku: 10.1インチのFlip C100PAに、もう少し強力なCPU(CoreM)を搭載して、デザインをC302CAみたいにリフレッシュする。大勢のユーザーが望むChromebookのカタチはそれだな。 at 01/14 21:23
jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
RT @_LifeStyleImage: Chromebookにハイスペックは無駄と思われがちだけれど、使ってみると快適さが違うんです。なのでこの感覚、わかります。【2017年ニューモデル】ASUS Chromebook Flip C302CAを買いました ー 購入レビュー h… at 01/14 21:23
jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
RT @airchair3: “旦那が〇年間作り続けたゲームをプレイした同人嫁の雑記” https://t.co/g9ZQfuYDAk at 01/14 18:19
jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
@sskobe レビュアーさんの利用環境をとやかく言うつもりはないんです。並行輸入品のレビューをやるのなら、みんなが気になってることをきちんと書いて欲しいと思ってるだけで。 at 01/14 17:15
jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
RT @sadoken12: USB-Cはいいんだけど、モバイルデバイスにてUSB-C 2つ、typeA一つ みたいな配置が流行ってほしい(真剣)。 at 01/14 16:53
jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
RT @Chromesoku: 書いた: 【2017年ニューモデル】ASUS Chromebook Flip C302CAを買いました ー 購入レビュー https://t.co/JcF8udbBwC #chromebook at 01/14 16:51
jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
@tweecha 普段ついーちゃ使う時は、アプリ起動→利用→バックキーで終了、としています。その流れの中で、アプリ起動を行ったところ、画面上部の青いバーまで描画されてタイムライン表示部分が空白のまま固まりました。 at 01/14 12:59
posted by Jiro at 00:01
| 昨日のつぶやき
2017年01月14日
2017年01月13日のつぶやき
jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
RT @gorry5: 現在の話題:学校で教えるプログラミングなんてな…「クラスに1人か2人は得意な奴がいて、そいつに任せるとものすごい効率を発揮する」ことだけ教えときゃいいんだよ…(苦笑 at 01/13 22:14
jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
RT @teracy: 初期値付きのEditTextの双方向バインドでめっちゃハマってた / “[Android]DataBindingで双方向の通知を実装してみる | Developers.IO” https://t.co/JgCIQmHFDa at 01/13 19:05
jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
RT @sadoken12: ノートやタブPCは、ドックじゃなくてもいいんだけど、コネクタ一個使った多配線ハブを用意して欲しいなあ。
と言っても、多配線ハブ用コネクタ一個だけをノートやタブに用意しましたとかやめろ。
それなりにUSBなりDPなり数を付けて、な。 at 01/13 10:39
jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
Jota+縦書きPreview https://t.co/XVRjIi2qMA
・最後1ページが表示されないバグを修正
・アクションバーを非表示に変更
そのうちに全面リファクタリングしたいなあ at 01/13 01:10
posted by Jiro at 00:01
| 昨日のつぶやき
2017年01月13日
2017年01月12日のつぶやき
jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
RT @tachikawakeizai: 立川に「菊松食堂」 関西風おでんや馬刺しなど、気軽に来られる店に https://t.co/YcKRIkkQIr at 01/12 18:00
jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
RT @chibatching: @jiro_aqua ちなみに apply plugin: 'kotlin-kapt' するとgenerateStubsの設定が不要になります! at 01/12 16:46
jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
以下の設定が漏れていただけだった。恥ずい。
dependencies {
kapt 'https://t.co/TEAamOaZTR.databinding:compiler:2.2.2'
}
kapt {
generateStubs = true
} at 01/12 16:39
jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
@chibatching 分かりました!kapt 'https://t.co/TEAamOaZTR.databinding:compiler:2.2.2'とgenerateStubsの設定が足りてませんでした。 at 01/12 16:35
jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
@chibatching onBindViewHolderでsetVariable()するところのBRが解決できないと、コンパイル時にエラーが出てしまうのです。 at 01/12 16:30
jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
kotlin/DataBinding/RecyclerViewの組み合わせで使う時のベストプラクティスが知りたい。Kotlinのアップデートを待つしか無いのか。 at 01/12 16:26
posted by Jiro at 00:01
| 昨日のつぶやき
2017年01月12日
2017年01月11日のつぶやき
jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
RT @tweecha: 【セール予告!】1月11日夕方より3日間「Tweecha Prime 方言対応 カンパ版」の半額セール(¥599→¥299)を実施します!有料版をセール価格で購入できるチャンス!この機会をお見逃しなく!
https://t.co/uqd5fURc0E at 01/11 15:28
jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
@tweecha 度々すいません。android 7.1.1/tweecha prime v68の組み合わせですが、ANRが依然として出ています。昨日v68に更新された後から頻度が上がった気がします。txiichaでお忙しいと思うのですが、一応報告しておきます。 at 01/11 15:15
jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
@tomokazutomokaz 把握しました。ブックマークからディレクトリを変えると、確かに反映されませんね。(ストレージから変えると反映されます。)次回アップデートで修正します。ありがとうございました。 at 01/11 15:10
jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
回転すべき文字とか禁則処理とかのノウハウは非常に役に立つのですが。このままだと縦書き組版処理に真面目に取り組まないといけなさそう。 at 01/11 13:04
jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
PCからのテザリングつながった。PC側のネットワーク設定でDNS取得先のアドレスが「自動取得」になってなかった。Windows ServerのConnectorが書き換えやがったやつだ。 at 01/11 10:10
jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
次男の中学受験のために、越谷まで来てます。待ち時間に例の縦書きビューワのデバッグでもしようかと、昨日の夜時間をかけてPCのセットアップをしたというのに、いざ現場に持ってくるとWIFIテザリングにつながらない。そのうえ、TYPE-Aケーブルを持ってくるの忘れるという大ボケ。 at 01/11 09:34
jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
故あって、CeleronPCにAndroid Studioセットアップしたんだけど、クソPCはやっぱダメだわ。人権のあるノートPCを買わねば。 at 01/11 02:32
posted by Jiro at 00:01
| 昨日のつぶやき
2017年01月11日
2017年01月10日のつぶやき
jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
これに伴い、公文書での日時表記を元号から西暦に置き換える、っていうのも法令化すればいいのに。元号に関するデスマはこれで最後にして欲しい。 at 01/10 12:35
jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
RT @pcb: みずほのシステム統合、2年後の2018/12/31より前に終わらないと、新元号に変わる際、元3銀行のハードコーディングされた年号記録が全て違うはずなので、元3銀行分のシステム全ての改修を並行して遂行か…。お金がも開発人財も浪費だなあ
https://t.co/… at 01/10 12:34
jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
RT @sinpen: あああ、2019年1月1日から新元号だ。これはマズイ。世の中のシステム、元号切り替え部分で「旧元号が1日も無い」ことをキチンと処理できないシステムがどれだけあるか。例えば、1年のうちの旧元号日数で割り算したら・・
https://t.co/H983XC… at 01/10 12:33
jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
RT @sadoken12: 横書きと縦書きの理屈はあるんだろうけど、このブログの簡単な気づきは、そうそうそれそれと納得感高い。 at 01/10 11:27
jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
RT @sadoken12: Jota縦書きプレビュー。 簡易的でも、サクッと縦書きで見れるの、ほんといいわー。 横と縦でなんでこんなに印象が変わるのか、全く理由はわからないけど。 at 01/10 11:24
jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
@sadoken12 ついでに。カーソル位置共有実装出来るまでは、Sel Block(段落選択)と組み合わせると、その段落だけプレビューできるので、ページめくる必要がなくなります。 at 01/10 10:04
jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
@sadoken12 方向性間違って無くて良かったです。ルビは何形式をお使いですか?予定的には、pixiv/bccks/でんでん/html5には対応しておこうかと思っていますが。 at 01/10 10:00
jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
RT @sadoken12: 使ってみたら思考が途切れず、ダイレクトに縦書きのイメージに繋がってよかった。 打ち込み時のカーソル位置とプレビュー位置が共有されれば簡易プレビューとしてすごい使えそう。
青空文庫式を覚えていこう。 https://t.co/uCXSZ3QBKP at 01/10 09:51
posted by Jiro at 00:01
| 昨日のつぶやき
2017年01月10日
2017年01月09日のつぶやき
jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
RT @PikkamanV: リアル書店で初版が売れないと作家は死ぬ系の話、事情はよく分かったがそんなの時代遅れのシステムを使い続ける出版業界の怠惰なんだから、最初からKindleで売るようにしてくれという気持ちしかない at 01/09 16:46
jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
@toshiro あくまでも、「簡易プレビューア」です。EPUBが欲しいのであれば、でんでんコンバータ( https://t.co/iQZR8WJju8 )とかを使う方がいいです。 at 01/09 16:22
jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
RT @tweecha: 【告知】
Tweecha v68 正式リリース後に Tweecha Prime の半額キャンペーンを行う予定です。v68 では仕様変更が多数ございます。v68にアップデートする前に、お知らせページで変更内容をご確認下さい。
https://t.co/K… at 01/09 16:13
jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
https://t.co/XVRjIi2qMA
Jota+から共有を行うと縦書きで表示するだけのアプリです
・共有を行うと縦書きで表示します
・青空文庫形式のルビ表記に対応しています
・画面下部をタップするとスクロールインジケータが出てきます
DeployGateからどうぞ at 01/09 15:53
jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
とりあえずOSSで使えそうな縦書きライブラリは、さっき見つけたこれしか無さそう。
https://t.co/AIiOR9YeZQ
動かしてみたら色々とバグが残ってて、二年前でメンテが止まってるのでロジックを解析してバグを直す必要がある。
でも、縦書き道を極めるつもりはないのよね。 at 01/09 15:35
jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
読んでる。もう5年以上前の記事だ。/Android縦書き - Togetterまとめ https://t.co/FHMsyF20mJ @togetter_jpさんから at 01/09 15:31
jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
@sadoken12 なるほど。でもjotaに入れるとしても、多分似たような感じ(バックキーで戻る)になっちゃいますよ。こうだったらいいのに、とかありますか? at 01/09 11:48
jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
Android 用日本語縦書きライブラリを公開してくれてる人がいるので、ビューワだけならすぐ作れるというのは把握しました。
https://t.co/AIiOR9YeZQ at 01/09 11:23
jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
基本AndroidのTextView/Font周りには縦書き対応が一切無いので、縦書きやるとしたら色んなところをスクラッチしないといけないんですよね。 at 01/09 11:22
jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
RT @syn_scean: @jiro_aqua 縦書きのエンジン部分でもどこかにあれば、文筆界隈向けアプリがどんどん広がりそうですね。プロットとかシノプシスとか、フローとか、専門のアシスト要件は多々あるでしょうし。 at 01/09 11:20
jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
一番の問題は技術的なものではなく、私自身に原稿用紙に縦書きで書くというニーズがないということだったりします。俺得にならないものにかける情熱がないです。 at 01/09 11:10
jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
言い訳)縦書きはよく言われるんですけど、基本横書きのプロポーショナルフォント向けのエディタとして作ってるので、原稿用紙指向な縦書きエディタとは設計思想が基本設計レベルで違うんです。だから、縦書きやるなら作り直しになるのです。 at 01/09 11:06
jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
RT @sadoken12: jotaで小説書いてる人はたくさんいると思うけど、縦書き対応してくれないかなーって思うよね。
エディタ系だから横基本とわかってはいるんだけど、よく出来てるからもどかしくなっちゃう時はある。 at 01/09 11:01
jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
RT @pnp0a03: (愚痴)この件UWPだからでは無くてWin32の昔っからそうなんだけど Officeチームは無尽蔵にリソースあるからカッコいいUIカスタムで作っちゃうんだけど、それすなわちOS吊るしのコントロールではおつらいのと裏返しなんだヨナ at 01/09 10:42
jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
@nstn49 こんにちは。ご利用ありがとうございます。定型文とクリップボード履歴は、長押しで編集メニュー表示、右フリックで削除となっています。半角スペースの表示は処理負荷が高いため、搭載を見送った経緯があります。ご容赦ください。 at 01/09 10:39
posted by Jiro at 00:01
| 昨日のつぶやき
2017年01月08日
2017年01月07日のつぶやき
jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
RT @sumahonow: 紛失したAirPodsを発見できるアプリがAppStoreから削除〜理由は「コンセプトが気に入らない」 https://t.co/81L5zHn5Pz at 01/07 14:08
jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
RT @chun_ryo: 一括償却できるPCの価格を50万円くらいまで上げることで、物価目標達成に寄与するんじゃなかろうか(30万円ギリギリの構成にするのめんどくさい)。 at 01/07 07:02
jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
ChromebookのChrome。タッチパッドの二本指スクロールで超高速スクロールしてくれるのすごく好きなんだけど、ページを前後に移動するたびにリロードが走るのは少し鬱陶しい。RAM8GBモデルになるとPCのChromeみたいにリロード無しで前のページに戻れるようになるのかな? at 01/07 00:34
posted by Jiro at 00:01
| 昨日のつぶやき