jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
あと、Windowsのタッチパッドはメーカーごとに癖があってジェスチャの互換性が無かったりするのも嫌い。microsoftはどうにかせーよ、 at 09/22 01:40
jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
Chromebookのタッチパッドは反応がいいので好き。Windows PCのタッチパッドはアプリレイヤーで処理してるせいか高負荷時にタッチパッドが無反応になったりするので、イマイチ好きじゃない。 at 09/22 01:38
jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
あと、Windowsのタッチパッドはメーカーごとに癖があってジェスチャの互換性が無かったりするのも嫌い。microsoftはどうにかせーよ、 at 09/22 01:40
jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
Chromebookのタッチパッドは反応がいいので好き。Windows PCのタッチパッドはアプリレイヤーで処理してるせいか高負荷時にタッチパッドが無反応になったりするので、イマイチ好きじゃない。 at 09/22 01:38
jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
made by google. Pixelブランドになって高価格化するのは許すので、apt-xとかライセンス料がハードルになってNexusに載せられなかった諸機能をちゃんと載せてほしい。(でもSDカードはいらん) at 09/21 23:03
jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
RT @teracy: 「高齢運転者」をterrible driverと誤訳したニュースの考察。腑に落ちたw / “AIの方がマシ? ─ ミスはたいてい人間の側で起こる - シアワセの容相” https://t.co/FjqjvV7sHG at 09/21 12:41
jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
iPhone7の有線/無線ヘッドフォンの仕様変更は、オーディオ機器メーカーにもMFiの範囲を広げてライセンス料収入を増やすという純粋に経済的な目的による施策だと思ってる。ユーザー体験向上とかは後付け。なので、信者の皆様は、喜んで献金してればいいのだと思う。 at 09/21 03:03
jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
10年ぐらい前にVS2005で作ったWindows FormsのslnをVS2015で開いてみたんだけど、どうしようもなかった。ロジック部分だけAndroid/Javaに移植しておこう。 at 09/20 22:03
jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
RT @akoustam: https://t.co/6Y1sDP0Kzh
このやり取りが記事化された途端、
https://t.co/n95BSMKzJa
何故かこうなると。もはや国民が都度元ソースを参照しないと正確な情報を手に入れられないって、メディアはその存在意義が… at 09/20 19:44
jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
@hisadg FF外から失礼します。androidのdropbox公式アプリを入れるとchromeではなくアプリが認証してくれます。お試しあれ。 at 09/20 11:45
jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
apk無断転載垢見つけたので晒し上げ。
スパブロ推奨。クラック版も配布しているので慈悲はない。
https://t.co/m2hmXWQD3B at 09/20 05:10
jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
apple,amazon,google,microsoftの各社はもっと税金払え。/グーグルに400億円追徴も=税逃れの疑い−インドネシア:時事ドットコム https://t.co/UvriSfv5Oo @jijicomさんから at 09/19 22:44
jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
androidでテキストファイル(小説とか)をsdカードに保存する意味なんて全くないんだよ。dropboxでさえもほとんどの人が無料プランで充分なはずなんだよ。なんでクラウドに保存しないで消えたとか文字化けとかで騒ぐんだよ……
#サポート疲れ at 09/19 21:50
jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
ChromebookのChrome。二本指スクロールで下方向にオーバースクロールした時にPull To Refreshみたく動いて欲しい感がある。 at 09/19 17:23
jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
RT @see_voices: 朝日新聞の冨永格特別編集委員が「食の安全のために真実に迫ろうとする努力を嗤うな。それとも共産党の調査だから気にくわないのか」と言っていたので、「豊洲のヒ素濃度は0.004、六甲のおいしい水は0.003でボルビックは0.009」というデータを見せた… at 09/19 15:30
jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
Googleもさあ、adb backup/restore 程度の端末バックアップをクラウドでやってほしいんだけど、そんなに難しいのかなあ。 at 09/19 14:51
jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
microsoftさあ、Windows Serverで実現してるフルメタルバックアップをクラウドで提供してくれないもんかなあ。それなら普通にストレージ代ぐらい出すんだけどなあ。 at 09/19 14:50
jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
chromebookのchromeのタッチパネルジェスチャに「今開いているタブを閉じる」が欲しいな、とか思ったんだけど、ctrl-wでよかったの思い出した。 at 09/19 14:05
jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
chromebook(Devチャンネル)で androidアプリ使ってると割と結構な頻度でOS毎落ちる現象が出る。どっちかというとNの方がずっと安定してる。Chromiumチーム頑張れ。 at 09/19 13:27
jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
リニューアル版のGoogle Drive Connector 試したい人はこちらからどうぞ
https://t.co/tEqNUZRVGZ
従来版を置き換えます。再ログインが必要です。 at 09/18 12:12
jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
Jota+ Google drive connector をsignin api/drive v3 api/okhttp/retrofitを駆使して、全面的に書き直したのはいいんだけど、旧版との置き換えにするか新アプリにするか結論が出ていないので、お披露目できないでいる。 at 09/18 12:09
jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
なるほど、スリープ中以外でもバックグラウンド通信を殺すのか。Jota+のConnectorは別アプリのServiceで通信するからバックグラウンド通信と見做される訳ね。なるほどなるほど。
https://t.co/5BAPIPMwrh at 09/18 10:08
jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
RT @Naney: Xperia Z5 の電池の最適化設定で Jota+ Connector for Dropbox V2 を最適化しないようにしたら Dropbox 上のファイルを読み書きできるようになった。 at 09/18 10:01
jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
RT @kiyokura: UWPというかWindowsストア(ビデオ含む)、18禁のカテゴリにうまく手を出せば絶大なシェアとれると思うんだけど。日本のエロゲメーカーとかこぞって参入すると思うんだけど。Hololensのとかまで出てくると更に。……まあやらないんだろうけど。 at 09/16 23:03
jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
RT @ScreamoTAI: iOSとAndroidによる寡占が競争阻害か 経産・公取委の合同研究会、「厳しい対応」求める
https://t.co/Th353rhBPd
iPhoneを初めとした不公正なスマートフォン販売も黙認し、日本製のガラケーをボロボロになるまで見殺しに… at 09/16 15:28
jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
RT @wakamesoba98: 最初から全文表示されているが、あとからJavaScriptで本文を隠し「続きを読む」ボタンを配置するUI誰の為に存在するんだ at 09/15 21:48
jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
RT @kiukiu_y: プログラミングの授業ノートこんな感じ...
ほんと、ノートにひたすら書くの辛い
実技させてくれ
(字きたない) https://t.co/9v87Uom5vq at 09/14 22:15
jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
RT @shigehiro: 【2016.9.14更新】
『Pokémon GO』がバックグラウンドで動作している間も、タマゴをかえすことや、相棒のポケモンのアメをもらうために必要な、”歩いた距離”は反映されます。
https://t.co/HGKKiVu6L7 at 09/14 18:44
jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
RT @chibatching: とりあえずCrashlyticsは検索機能を付けるかAPI公開するかして欲しい。。。ユーザの端末だけわかってる時とかに問い合わせ内容のアタリつけるの大変すぎる。 at 09/14 14:23
jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
RT @teracy: 蓮舫の件で俺的に改めて浮き彫りになった頭の痛い事案が、蓮舫が松岡農相を追及していたときの新聞記事がネットから一切消えてることなのよね。前からずっと言ってるけど日本の新聞社はネットの記事を保存しないという一点だけでも公器足り得てない at 09/13 18:48
jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
よくしらんのやけど、台湾政府が今回の件に腹を立てて意図的に事務手続きを遅らせたりなんかしたら、違法状態が長引くことになるのかしら。 at 09/13 18:31
jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
RT @teracy: マンションに児童相談所が! 住民説明会で怒号(毎日放送) - Yahoo!ニュース https://t.co/31Yh7snDXx
「私この上に住んでますけど、なんぼ入り口が違うといっても、全く同じ建物なんですよ」
「常に脱走者が家に入ってくる危険を… at 09/13 18:15
jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
@ComicCafeApp こんにちは。フォロー通知から来ました。海賊との戦いは心折れることが多いので、余りお薦めしていません。大変失礼な言い方をご容赦願いたいのですが、ComicCafeさんの売上げ規模で$750/年は厳しいと思います。(それで100%防げるわけでもないので) at 09/13 13:35
jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
RT @northfox_wind: ある筋でよく聞く言葉「原発も核兵器も同じく危険だ」一方で全然聞かないことば「日本の原発の再稼働はすべきではない、絶対反対、同時に北朝鮮の核実験もけしからん、『北朝鮮』の核兵器絶対許さない」。故に強い言葉を使うが北朝鮮にだんまりの反原発派につ… at 09/10 19:18
jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
Amazonで安くなっていたので、Tronsmart Prestoというバッテリを購入した。https://t.co/XITPRSOHwI
Nexus 5Xでテストしたところ、商品付属のAtoCケーブルだと急速充電出来ず、5X付属のCtoCケーブルだと急速充電出来た。 at 09/10 04:04
jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
Chromebook flip のdevチャネルのアップデートがかかったみたいで、androidアプリ内でIME経由の文字入力ができなくなってる。まだその辺いじってるのか。 at 09/10 02:21
jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
RT @youten_redo: HTC DesireもXperia SXも今のGalaxy S6も問題なく二年稼働してるけど、この手の話は「二年使える端末を探す」のではなく「二年使う前に次のを買う」が正しい at 09/10 00:07
jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
RT @raimon49: マジな話、Nexusシリーズ覗いて満足に2年間使い続けられるAndroid端末ってどんくらいあるの。俺の今使ってる京セラのやつガタガタなんだが。 at 09/10 00:07
jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
RT @yamadataro43: 表現の自由を守るためにあらゆる手段を使っていきます。右だ左だ縦だ横だと言ってられません。大切なのは結果を出すことです @hanara_striker しかし山田太郎は相変わらず官邸から野党陣営まで縦横無尽に動いてるのお at 09/09 23:37
jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
RT @hasegaw: iPhone 7の内蔵3.5ピンジャックがなくなって変換アダプタを付けるのが面倒くさいとプレゼンする人に対して、プレゼンに使われているMacBookの miniDP-RGB/HDMI 変換アダプタを指さして今頃何を言っているんだと言ってみたい。 at 09/09 23:15
jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
@MitAtoM スタックトレースだけで原因が分かる場合もありますが、分からない場合はOSバージョンやメーカーの傾向がヒントになる場合もあります。個人を特定できる情報が送信されるわけではないので、心配する必要はあまりないと思います。 at 09/09 23:05
jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
USB Type-Cが普及すると、どのコネクタにどのケーブルを挿すとどんなプロトコルが流れるのかさっぱり分からない未来がやってくるのか。 at 09/09 18:32
jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
HDMI Alt Mode for USB Type-CとMHL Alt Mode for USB Type-Cとで、ケーブルの互換性あるのかな? at 09/09 18:30
jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
クラッシュレポート確認してたら、謎の例外が結構な頻度で貯まってるのを発見。先行事例をググったところ「再現方法がはっきりしない。原因もさっぱりわからない。とりあえずtry-catchで握りつぶす」という記録が三つ出てきたので、それに習って握りつぶすことにした。 at 09/09 18:04
jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
RT @sys1yagi: 個人アプリで試す→プロダクトに適用
プロダクトで知見得る→個人アプリに適用
というライフサイクルでやっていく at 09/09 18:00
jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
反戦・反核関係の人たちはなぜ北朝鮮の核実験に反応しないの?政府からの圧力とか、巨大な利権が絡んでるとか、そういうのがあるんでしょ? at 09/09 12:38
jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
RT @vkshy: 女性陣へ。彼氏や夫に「私が何で怒ってるかわかる?」と聞く時は、「〇〇だからよ」と理由を続けましょう。男が黙ったり、「わかんねぇよ」と答えても、決してあなたを軽視したり、面倒くさがったりしているのではありません。男は本当にわかってません。繰り返します。男は本… at 09/08 20:06
jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
左サイドのメニューの中に カテゴリ>Kindle Unlimited読み放題 で絞り込む機能が残ってますね。 https://t.co/3CPydocalk at 09/08 18:56
jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
RT @hoshimi12: Kindle Unlimited、登録ユーザーしか該当作を判別できなくなったどころか、カテゴリ・メインメニューからも表示消えてて吹いた。いやー、日本のKindle担当者のクビ切ってどうぞって感じですねφ(・ω・ ) https://t.co/dOL… at 09/08 18:55
jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
@sys1yagi 私のところでは、本体アプリ(無料)からKEYアプリ(有料)を呼び出して、ライセンス認証をリクエストした後、LVLの返した情報を本体側に戻して検証させています。KEYアプリは土管な作りにしています。 at 09/08 18:25
jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
RT @hamatz: https://t.co/LhtJ9NOkN3
『Pokémon GO』がバックグラウンドで動作している間は、歩いた距離は反映されません。 だと。。。? https://t.co/p9Db0n1AcB at 09/08 15:17
jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
RT @nobi: iPhone 7へのSuicaの取り込み詳しく聞いたら登録の際に確認として最後の4桁や記名の場合は誕生日などの情報入力するようです。iPhone使ってSuicaスキミングできるんじゃないかと心配してる人もいますが、その心配はなさそうですね。 at 09/08 10:49
jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
RT @colorfulpastel: iPhone7をSuica定期券にかざすだけで移行出来るって
その辺のSuicaカバンからぶら下げてる人のSuica簡単にスキミングして使えるってこと??? at 09/08 08:32
jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
RT @happou31: 倒産寸前のTwitterを
Googleが買う…ディストピアへ一歩近づく
Microsoftが買う…UIがクソ化
Appleが買う…後方互換性が消失 at 09/07 16:50
jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
RT @atsushieno: Twitterクライアント作ってる人みんなTwitterの制限に嫌気が差してやめてる印象あるししばらく前に開発者にしゃざい(?)した後も特に振る舞いが変わったように見えないし身売りもまあ必然なのかなって気がしている。あとはエンジニアの次の仕事が見… at 09/07 13:21
jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
RT @orefolder: スペック低いというか低すぎる端末をエントリーモデルって言うのやめようよ。その端末方エントリーしちゃったら続かないだろ? at 09/06 16:16
jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
RT @km3110: Jota+にMarkdown記法で入力したテキストをWebブラウザでプレビュー可能にする"MdPreview"が素晴らしい! - Logblog https://t.co/hMfgp9KNUf at 09/06 14:15
jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
RT @inui8502: ギガバイト単価まではわかる。
しかし、それを書き込み速度で割る・・・?
https://t.co/tUkKVE7i1K https://t.co/6CXSVW1mfX at 09/06 12:11
jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
Nexus5Xに一旦6.0.1を焼く。→adb restoreで引越。→OTAでNに上げる。という手順を踏めば、引越自体は可能か。 at 09/05 13:33
jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
ググってもほとんど騒がれてないんだけど、Android Nでadb restoreが動かないバグが放置されてるっぽい。
https://t.co/KTFDXag9PU
Chromebookでも同様の症状が出るので、adbの問題かと思ってんだけど、OSの問題のように見える。 at 09/05 13:21
jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
RT @km3110: これいい!Jota+でMarkdownのプレビューができる「MdPreview」 https://t.co/IG17dQ4B3c at 09/04 23:35
jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
さっきの結論間違い。Google Signin APIでscopeを指定してemailを取得。GoogleAuthUtilにemail/scopeを渡してauthTokenを取得。このauthTokenを使えばREST APIを叩ける。 at 09/04 22:56
jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
GoogleAuthUtilを使うことで、サインイン部分だけ置き換えることが出来た。
https://t.co/vrvYGaaqUv at 09/04 21:54
jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
RT @km3110: Jota+ ってかなり色々できる。 DropboxとかGoogle Driveのテキストだけじゃなくてsystem/にあるファイルも弄れる。 (cont) https://t.co/clEWbOcLYm https://t.co/a1vmHtOcmT at 09/04 18:51
jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
Drive Api for Android (GDAA) で全てのフォルダを列挙できない件。 (stackoverflow) https://t.co/8XMZ1S1QHF at 09/04 15:49
jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
Google Drive Api for Android. DRIVEスコープがサポートされてないので、自分で書いたファイルしかアクセスできない。一通り書き直してテストして初めて気がついた。午前中の作業無駄だった。 at 09/04 14:34
jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
WebViewでサインインしているところだけSign-in APIに置き換えようとおもってたのだけれど、うまく行かないので諦める。DriveAPIで書き直そう。 at 09/03 15:20
jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
Google Sign-In APIで取れるtokenはリフレッシュトークンであることが分かったのが、今日のハイライト。アクセストークン取りなおさんといかんのかー。 at 09/03 13:43
jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
RT @ryou_takano: “「思った以上に皆が読み放題に流れ、きちんと買ってくれる人が減るペースが大きかった」ということ” Kindle Unlimitedのラインナップ変更は「日本への対応」不足が原因だ | プレタポルテ by 夜間飛行 https://t.co/Hi… at 09/03 10:59
jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
先週Chromebookのリカバリかけたので、adb backup で環境戻そうとしたら、adb backupが失敗する。とほほ。 at 09/03 09:25
jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
flip触ってると色々パワー不足を感じるのは確か。でもChromebookは軽トラみたいなものなので、それでいいのだと思う。 at 09/02 19:53
jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
Chromebook R13はARMプロセッサなのか。Chromebookはx86が主流だと思ってたので、ちょっと意外。Androidコンテナの互換性と性能を考慮するとARMの方が有利なのかもしれん。 at 09/02 19:49
jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
RT @SIno1120: スマホが出たときは「モバイル用サイトじゃない、PCで見るのと同じ情報が見れる!便利!!」って感動したのに、今はスマホで見るとアプリ入れろ登録しろ課金しろってめっちゃ面倒なので退化してる感ある。PCモード使って都度迂回するの面倒なので、そういうの全部ま… at 09/01 20:09
jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
RT @konifar: 何か提案する時に解決策から説明すると議論が発散するので、最高の解決策を思いついたとしても問題は何かを説明することに全力を注ぐべきなんだよな at 09/01 16:24
jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
RT @Kyoko_UK: 弊紙ではよくあること→「実際には、弊社はNHKに取材しておらず、回答は架空のものでした。」
https://t.co/qDAu1BjD0u at 09/01 15:24
jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
RT @Kazzz: 年寄りが適切な判断が出来ない事を認識したうえで不要な契約を結ばせている時点で、どんなキレイ事を言っても説得力無い。
そのサポートが手厚く丁寧で結果として高額だったなら今回の問題は起きてないよ。
PCデポのビジネスを笑うな - 拝神 https://t.c… at 09/01 14:43
jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
RT @mumei_himazin: 大多数の使いやすいを作ることはできるだろうけど、誰でも使いやすいは作れない。誰でも使いやすいを設定などカスタマイズで実現することは不可能ではないだろうけど、設定自体の使いやすいは作れない。そもそも設定はめんどくさいし at 09/01 13:38