jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
Gemini PDAでJota+使うレビュー見つけた。ありがたいことです。 https://t.co/Ert2n6FkO0 at 03/28 22:29
jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
Chromebookのダウンロードフォルダは、Android側のDownloadフォルダと同じ場所を指しているので、ダウンロードフォルダ経由でファイルの共有が出来る。 at 03/28 17:14
jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
SAF経由でChromebookのストレージ(クラウド含む)にアクセスさせてくれと以前からフィードバックに書いてる。いまだに実装されてないので、ChromeOSにとってのAndroidアプリはサンドボックスの中でだけ動くべきものと位置づけられているせいなのだと受けとめている。 at 03/28 17:11
jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
RT @shariabull: chromebookで現行のバージョンのjota+(androidのテキストエディタ)を使うとSDにファイルを保存できない。本体メモリに保存してもテキストだから大したことはないのだが。
あとchromeOSはplay storaアプリをSDに保存… at 03/28 17:06
jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
RT @OfficeKabu: Appleが本気出すと日本でも教育市場でのICTの利活用が話題に上りやすくなるので、やっぱり凄いな、と思っています。
[かぶ] 教育市場向けのChromebook Tab 10とiPadの発表から、個人ユーザーが心動くモノと教育市場で求められて… at 03/28 16:21
jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
PlayStoreからアプリをインストールした際にホーム画面にショートカットが出来る奴、N以前はINSTALL_SHORTCUTブロードキャストを投げていたけど、O以降はホームアプリで勝手に作るようになったみたい。Shortcut… https://t.co/GnQCpdWary at 03/28 16:07
jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
Chromebook Tab. 既にChromebookでシステム組んでる学校は導入が簡単そう。でもそんなことより、なぜ「Chrometablet」とか「Chromepad」とかいう名前にならなかったのかの方が気になる。Bookじゃないじゃん。 at 03/28 14:41
jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
RT @mnishi41: こういう意見に対するアンチテーゼの提示が、今回のアップルの発表の眼目だったと理解しています。その辺の解説は後の記事で。
(ただし、その解説内容に筆者が100%賛同しているというわけではありません。一応) https://t.co/y5frXMniIV at 03/28 13:41