jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
うちのあたりPrime now に対応したし、クーポン配ってると言うのでアプリダウンロードして見ているのだけれど、普段から必要なものはその場で注文しているせいで、改めて5000円分も必要なものがない。 at 06/23 23:14
jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
@OfficeKabu 2017上半期のChromebookは、どれも当たりじゃないような気がしました。それが今頃202を買った理由かもしれません。 at 06/23 21:38
jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
@OfficeKabu ペンタブな方向は正しく育ててやって欲しいとは思うのですが、Chromeアプリが縮小方向の現在、Androidアプリをちゃんとやろうぜ、て思いますよね。 at 06/23 21:14
jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
@OfficeKabu $550出させてこれかよ!って気持ちはすっごい分かります。高級Chromebookはまだ足りていないパーツがあるように感じます。 at 06/23 21:13
jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
(ローリングシャッターは)CCDだと起きないやつだ。
って、そもそもCCDの電子シャッターは先幕(電荷の掃き出し)だけだから、後幕はメカシャッター使う必要があるっていう話なんだけど。 at 06/23 21:09
jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
【カメラバカにつける薬 in デジカメ Watch】電子シャッターの幕開け(その3) - デジカメ Watch https://t.co/VL2vdKOAvs @dc_watchさんから at 06/23 21:06
jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
Windows on ARM。今はまだ出てないから、「x86アプリも動くよ!バラ色の世界が待ってるよ!」って感じになってるけど、いざ売り出されたら、ほんの少し互換性が足りないだけなのに、もの凄いクレームの山を築きそうだ。 at 06/23 18:10
jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
中途半端にバイナリトランスレートできてしまうのも、x86対応が進まない原因かもしれない。この辺はWindows on ARMも似たような感じになるかもしれない。 at 06/23 18:07
jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
x86対応したらPlayストアのレベニューを割り増ししてくれるとか、Googleの方でもう少しテコ入れして欲しい感はある。 at 06/23 18:03
jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
基本的にPureJavaなAndroidアプリは、特別なチューニングとか無くてもx86で問題なく動くんだけど、NDK使っててARMバイナリしか入ってない奴で問題出るんだよなあ。Intelのandroid x86が転けたせいでx86対応が進んでない訳だけど。 at 06/23 18:02
jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
Chromebook Pro。多分Chromebookとして使うのには充分な機能と性能を持っているのだと思う。Androidアプリが中途半端に動かせてしまうだけに、そこでもにょっとしてしまうのが残念。 at 06/23 17:58
jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
RT @OfficeKabu: 一応新しい通信モジュールではないので、技適マークがある分、安心して使えるのは大きな魅力。それ+Core m3の体感で分かるトータルの快適さに+18k円払えるかどうか。Antutuは11万越え(但し最大解像度時)ですが、アプリの安心感はPlusかな… at 06/23 17:55
jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
RT @OfficeKabu: 恐らく、この辺りがまだASUS Chromebook flip C302CAが一旦対応しながら削除され、その後stableに上がらない理由なのかなぁ、と。まだそれ程の時間触っていないので、検証はこれからだけれど、実売7万と考えるともう少し何か…こ… at 06/23 17:55
jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
RT @OfficeKabu: 液晶も綺麗だし2400x1600でもフォントも綺麗で鮮やか。使おうと思えば充分使えるし、高解像度ならではのメリットもある。それをCore mが処理速度で支えてる。そこは素晴らしいのだけれど、トータルでは何となくまだモヤっとしてしまう何かがあるんだ… at 06/23 17:55
jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
RT @OfficeKabu: Samsung Chromebook Pro、Plusでもそうだけれど、全体的にキーボードが詰まっているので、enter辺り影響受けてるし、タッチパッドは反応は悪くないけれど、トータルで評価すると入力系統は「可もなく不可もなく」。それをCore… at 06/23 17:55
jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
RT @OfficeKabu: Samsung Chromebook Pro、最大解像度だとひとまずGoogle Playストア動くけど、時々エラーで終了するなぁ。ちなみにWordとExcelは未対応。これはもうMicrosoftもやる気ないでしょ、Chromebook対応は厳… at 06/23 17:54
jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
さて、C100とC202のどっちを普段使いにしてどっちを開発機にするか、悩ましい。基本Chromebookなので出来ることは基本同じ。タッチ対応+コンバーチブルなのでC100は電書閲覧にも向いてる。でも、C202の方が可愛い。悩む。 at 06/23 16:43
jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
RT @OfficeKabu: Samsung Chromebook Pro到着。ひとまず真っ先に気になるところは技適マーク。外装には表記はありませんが、中で使っている通信モジュールが予想通り今回はIntel製ということもあり、技適マークありました。 https://t.co/… at 06/23 16:33
jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
RT @non_cozy: Webサイト更新しました。
「るくろぐ」様 サイト内イラスト - のんたいとる : https://t.co/MQizC7ebf3 at 06/23 14:26
jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
@ahirured 良し悪しではなく、好き嫌いの問題だと思ってます。普段はChromebookをスリープにすることがほとんどなくて、毎度電源切るような使い方してるので。 at 06/23 10:35
jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
Chromebook C202SA ヒンジセンサーが無いので、蓋を開けて電源ボタンを押さないと起動しない。蓋を開けるだけで起動するflipは改めて良くできていると感じさせる。 at 06/23 09:44
jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
x86_64なChromebook C202SA上で動くAndroid7.1.1のSUPPORTED_ABISを取得した結果を貼り付けておきます。x86スマホと同様にARMエミュレータが乗っているようです。にも関わらず64bitサ… https://t.co/xRdkNDbLl9 at 06/23 00:41
jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
Powerwash → デバッグを有効にする → パスワード設定する → vt2でroot/さっきのパスワードでログインできた。 at 06/23 00:02