jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
仕方が無いので、libjpeg-turboに差し替え。libjpeg 8でメモリ渡しのAPIが追加されてたので、まるっと入れ替え。32bit/64bitの両方で絵が出るようになった所まで確認。
https://t.co/Cdp7J2g6jt at 01/18 20:13
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
ソースの中にlibjpeg 6b(1998年リリース)が組み込まれてて、当時のlibjpegはFILE*を引数として取る仕組みだったのを、ポインタを渡すように改造してあった。そこのインタフェースがint配列というのが原因。void… https://t.co/56fm4oovmH at 01/18 20:13
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
昨日から今日にかけてレガシーなエンジン(2000年代製造)を積んだレガシーなアプリ(2011年リリース)の64bit対応で、jpeg読んだら死ぬバグの対応をやってた。printデバッグと手動ビルドで原因追っかけていくのはしんどかった。 at 01/18 20:13