jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
RT @YahooNewsTopics: 【都民が都内へ GoTo上乗せ検討】
https://t.co/BsRfFnIDIW
「GoToトラベル」の対象に東京都が追加された場合、東京都は都民が都内を旅行する際の代金を補助する独自の制度を検討。政府は都を対象に加えるどうか、感… at 09/23 22:32
2020年09月24日
2020年09月23日のつぶやき
posted by Jiro at 00:01
| 昨日のつぶやき
2020年09月21日
2020年09月20日のつぶやき
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
ヨドバシの抽選サイト。PS5フィーバーでろくに動いてないみたいなんだけど、この分だと今週のSwitchの抽選販売は無しかな? at 09/20 17:29
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
何年か後にはミリ波使った5Gが普及していると思うけど、それを支えるバックエンドのインフラを整備するのはもの凄い大変な仕事になるんだろうなあ。 at 09/20 17:20
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
よく知らんけど、docomo,au,softbankの回線品質(無線・有線)と同じぐらいの回線を提供している業者って、海外にどれぐらいあるものなの? at 09/20 17:14
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
RT @BLTplz: 何度でも言う。料金を国際水準にして品質まで国際水準にされるのはまっぴらごめん。楽天にその役目を担わせればいい。 https://t.co/Db5Qs26L5o at 09/20 16:55
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
ツクモの人は他に例がなかったという話をしているだけで納得してると思うよ。マニアは皆納得している。驚いているのはこんな記事書いて掲載しているクソ素人のライターと編集部だけだよ。
https://t.co/2KdYKUvbFz at 09/20 13:33
posted by Jiro at 00:01
| 昨日のつぶやき
2020年09月19日
2020年09月18日のつぶやき
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
RT @siyucco: フィットボクシング2、完全にわかってる設定を入れてくれた。ステップ除外してくれるのうれしい https://t.co/uA0Ur7Ddee at 09/18 01:35
posted by Jiro at 00:01
| 昨日のつぶやき
2020年09月18日
2020年09月17日のつぶやき
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
RT @poyopoyochan: もう10年以上前に免許証にNFC-Bが入ってるんだけどなあ。で、じゃあなんで未だに自動車に免許証スロットが付かないの? という件について考えるのが正しい。 at 09/17 19:26
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
リングフィット アドベンチャーとフィットボクシングしか遊ばないから、PS5やXboxに見向きもせずにSwitchの抽選販売に申し込み続けるわけだけど。 at 09/17 09:34
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
Zen2 8C/16T (Ryzen7 3700Xのブーストしない奴)+ レイトレ対応GPU 10TFLOPS (RTX2080レベル?) + 16GB RAM + 875GB SSD で¥49,980は破格の安さだなあ。 at 09/17 09:19
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
RT @game_watch: CPUから外寸までまるっと発表!SIE、PS5とDualSenseのスペックを公開 https://t.co/XG6tturEzP #PS5 https://t.co/fKwzR1Pzlm at 09/17 09:14
posted by Jiro at 00:01
| 昨日のつぶやき
2020年09月17日
2020年09月16日のつぶやき
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
現実的に、
一番売れてるWindows Laptop → ApoloLake(2C2T)
一番売れてるAndroid Tablet → Fire HD
一番売れてるChromebook → MediaTekかOP1当たり
と比べてるんだと思う。 at 09/16 04:22
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
Ryzen 5 4500Uの倍の性能が出せるらしいので、iPad 8Genの性能は大分期待できるな。
Ryzen 3 4300U相当の性能のAndroid Tabletが売られてるという話は寡聞にして知らない。… https://t.co/EIdDeELenO at 09/16 04:19
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
RT @shibanyan_1: ものの数秒でWindows、Android、Chromebookをdisった #AppleEvent https://t.co/hUfjNAel9d at 09/16 04:09
posted by Jiro at 00:01
| 昨日のつぶやき
2020年09月15日
2020年09月14日のつぶやき
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
.@oisix_com ここ数日この広告がよく出るんですけど、一時期流行った上下方向のドラッグイベントを乗っ取って反応するタイプの奴で、広告主に対する印象が最悪になるので、早いところ普通の広告で出し直してください。 https://t.co/BBJ47xCl6k at 09/14 15:30
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
@sadoken12 GPUのIPだけで商売してる会社がもう存在しないみたいなので、AMDかQualcommがRISC-Vを採用するしか未来がなさそうな感じがしますね。 at 09/14 10:24
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
RT @sadoken12: Appleが、いつの間にかスルっとnVidiaに生殺与奪権を握られてるのは面白い。一番最悪の流れはARMをAppleが買うって流れだったけれど、nVidiaが買ったおかげで今後の大波乱をおおいに楽しめるようになった、と、考えることにした。 at 09/14 10:16
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
@sadoken12 もはやARM,Qualcomm,Appleぐらいしか残ってないのでは? RISC-V向けにIP売りするならAMD Vegaあたりが一番可能性が高そうです。 at 09/14 10:15
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
nVidiaがARM買収とのことで気になるのは、
・米企業と見なされて対中禁輸対象になるのか
・nVidiaグループで2系統のGPU開発が継続されるのか(特許面では有利そう)
・AppleがRadeonやめてGeForce使うようになるか
あたりかな。 at 09/14 09:54
posted by Jiro at 00:01
| 昨日のつぶやき
2020年09月14日
2020年09月13日のつぶやき
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
RT @jingbay: IFTTTが有料化。Pro版は無制限のアプレットを利用可能だが月$9.99。
無料版は制限が3つまでと厳しくなる。この記事のreplyにもキツい言葉が並んでいるが、IFTTTは最初の1年だけは$1.99以上ならユーザーの言い値で1年間サービスを提供する… at 09/13 22:35
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
RT @misakifes1: 本当は「自分がそれ嫌い」「自分が気に食わない」のはずなのに、それを隠して「時代にそぐわない」「社会に」「道徳的に」などと主語を大きくして「わたしが言ったんじゃない」逃げ腰欺瞞、私は嫌いです。
言ってしまいがちで気をつけたいですが。所詮個人の好き… at 09/13 21:13
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
RT @BBB_Kuro: 銀河英雄伝説のリメイクが現代の価値観にそぐわないとかわけのわからん寝言ぶっこいてる社会学者がいるとのことなので鑑賞しにきた https://t.co/bpGORyVlhu at 09/13 03:37
posted by Jiro at 00:01
| 昨日のつぶやき
2020年09月13日
2020年09月12日のつぶやき
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
RT @takke: キーボード付き端末、既にほとんど興味なくなってるけどもしXPERIAで出るなら買う。出ないけど。 at 09/12 15:04
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
RT @sasatter: @jiro_aqua 今ここでXperia Proの様なQWERTYハードキー端末をSONYが出してきたら飛びつくの間違いなしですat 09/12 14:22
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
Fitbit Inspire 2。なんでUSD $100がJPY 21470円になるのか分からない。
https://t.co/U6s0RNqXV9 at 09/12 04:27
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
RT @poyopoyochan: Xperia Playって今の技術で作り直してほしいスマホの1つですよね。Moto Modsで類似品作れそうな気がしたんですが立ち消えしたんだっけ。 at 09/12 02:31
posted by Jiro at 00:01
| 昨日のつぶやき
2020年09月11日
2020年09月10日のつぶやき
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
@perverse_jack FF外から失礼します。ご不便をおかけしております。なにかアドバイスできることがあるかもしれませんので、サポート宛にご利用の状況をメールしてください。 at 09/10 21:20
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
RT @aramotokei: ドコモロ座、開設がザルだったってことは今回のリバースブルートフォースの引き出し用の前に、反社のロンダリングでじゃぶじゃぶされまくっとったんとちゃうん? at 09/10 21:05
posted by Jiro at 00:01
| 昨日のつぶやき
2020年09月10日
2020年09月09日のつぶやき
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
ログきちんと洗えばリバースブルートフォースかどうかは分かるはずだよね。単発のログイン失敗が広範囲に残ってるはず。 at 09/09 17:33
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
RT @piyokango: 『今回の被害について、警察当局の幹部は「メールなどを送りつけて偽のサイトに誘導し個人情報を入力させて盗み取る『フィッシング』と呼ばれる手口で、口座番号や暗証番号を入手し、そのうえで不正な引き出しを行った可能性がある」と分析しています』 https:… at 09/09 17:30
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
ドコモ口座って、ドコモユーザーじゃなくても、店頭d払いで口座の中身を使えるのね。てことは、登録時のメールアドレス以外に追跡手段が無いのか。 at 09/09 15:35
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
requestLegacyExternalStorage はいつまで使えるか分からんし、2021/8月にはtargetSdk=30必須になるし。 at 09/09 11:10
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
targetSdk=30にすると、OPEN_DOCUMENT_TREEで共有ディレクトリのルートを指定できなくなるの、対処に悩む。 MANAGE_EXTERNAL_STORAGEを取るほどのものでもない品。 at 09/09 11:08
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
RT @mashiro03: 最近Windowsフォトが重くて画像が読み込めない件、試しに下記ページのフォトアプリの「リセット」をした後にPCを再起動したら解消されました。
事象改善の一例として自己責任でお試しください
https://t.co/8mQXvwjd44 at 09/09 01:45
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
ようやくノイエ銀英伝二期を見始めたのだが、ノイエを一話見る度に石黒版の同じ回を見てしまうので、なかなか進まない。 at 09/09 01:44
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
ほっといてもChromebookで動くPure Javaなアプリを優遇しないのか、という議論はあると思うが。 at 09/09 01:30
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
ChromebookのAndroidが64bit対応した上で、x86_64バイナリが入っていればストアの課金手数料割引、とかいう施策をやってくれれば、Chromebookの普及の後押しにはなると思う。 at 09/09 01:26
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
RT @sadoken12: 勘違いしていた部分もわかり、理解も深まったところで、しかし結論的は特に変わらず、32bit Androidアプリは減っていってChromebookのAndroid対応は今以上に名ばかりへと向かっていくよなーっと。
ChromebookがAndroi… at 09/09 01:22
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
Android向けのSoCはほぼ全て64bit対応してるんだから、OSレベルで32bitモードを切り捨てて、armv8だけのSoCを作れるようにしないといけない。 at 09/09 01:13
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
RT @sadoken12: 32bit Androidは、今後はほぼChromebookのためだけ、となるけれど、X86 AndroidがChromebookのためだけとなってほぼ全アプリがX86 Androidの対応をやめたように、同じように32bit Androidアプリ… at 09/09 01:07
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
@sadoken12 armv7バイナリが入っていればChromebookで使える、というのは確かにその通りなんですが、Android業界でシェア極小のChromebookのためだけにわざわざarmv7でビルド&テストするモチベーションが開発側にはほとんどないのですよね。 at 09/09 00:50
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
@sadoken12 これですかね。64bitデバイス向けには64bit動作しないアプリの配信を停止する、となっていますね。32bitデバイス向けに32bitバイナリしか入っていないアプリの配信を止めるわけではない、とも読めます。
https://t.co/S0DkoKeXdn at 09/09 00:48
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
@sadoken12 Androidのクリスタはarmv8のみで出てくると思うので、Chromebookで動かない可能性は高いです。仮にarmv7対応しててもメモリの問題は解決できませんしねえ。運が良ければ、Chromebookが… https://t.co/O8DrGycHni at 09/09 00:22
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
@sadoken12 やろうと思えば、armv7/armv8/x86/x86_64の全部のバイナリを入れて配布することは可能です。NDKベースならビルドの設定ファイルに指定を追加するだけで、同じソースを各CPU向けにコンパイルして… https://t.co/nbh4BINEua at 09/09 00:17
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
@sadoken12 以前の開発者向けガイドにaemeabi-v7aバイナリを入れるようにと書いてあったと記憶しています。先日公開されていたガイドでは64bit対応の記述は見ていません。ChromebookのAndroid 64b… https://t.co/lvxSdCn6eD at 09/09 00:02
posted by Jiro at 00:01
| 昨日のつぶやき
2020年09月09日
2020年09月08日のつぶやき
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
RT @sadoken12: Chromebook売ってて、Androidアプリが動きます、とか言ってるハードメーカー全員に、
"11ヶ月後にGoogle playではネイティブコード含む32bit Androidアプリの配布が停止しますけど、この事実上のChromebookの… at 09/08 23:18
posted by Jiro at 00:01
| 昨日のつぶやき
2020年09月08日
2020年09月07日のつぶやき
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
次男氏用のSwitchを借りてリングフィット アドベンチャーとフィットボクシングを遊んでいるのだが、次男氏がゼルダのDLCやってて調整が難しくなってきたので、任天堂ストアとヨドバシでSwitch本体の抽選に申し込んだ。前回、リング… https://t.co/Zx3rEVSyBS at 09/07 14:38
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
io .realmを7.0.xに上げたらstetho-realmが使えなくなったので、6.1.1に下げた。stetho-realm自体もう何年もメンテされていない様子だし、困ってる人も見つからないので、realmの凋落を感じる。 at 09/07 14:34
posted by Jiro at 00:01
| 昨日のつぶやき
2020年09月07日
2020年09月06日のつぶやき
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
RT @youten_redo: 『リングフィット アドベンチャー』ゲームとフィットネス、混ぜるな危険のゲームデザインが成立するまでの苦労【CEDEC 2020】 https://t.co/AlXW7kJXl5 ヤバい記事だった at 09/06 13:12
posted by Jiro at 00:01
| 昨日のつぶやき
2020年09月06日
2020年09月05日のつぶやき
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
RT @Zhuang_Rong: @jiro_aqua 開発者様直々にご回答、痛み入ります。
> 一文節ずつ確定させながら使用するスタイル
なるほど、分かりました。先行する文節を確定してしまえばよいのですね。ありがとうございます! at 09/05 22:58
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
RT @iinetachikawa: オニ公園バス停が登場!9月5日から立川駅南口グランデュオ前の道路が一方通行→相互通行になってバス路線などいろいろ変わるみたい | いいね!立川 https://t.co/4XeDDXm2K3
#オニ公園バス停 #オニ公園 #市道1級7号… at 09/05 18:19
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
RT @kogaken1: あー、国立駅南口行き国15-1がオニ公園経由になるのか。国15-2とほぼ完全に路線が分かれたのかな。 at 09/05 18:19
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
私について言うと長年のATOK使いなので、一文節ずつ確定するのが染み付いてるんよ。注目文節の移動をする人のことは考えてなかった。 at 09/05 16:08
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
確かにおっしゃる通りの現象になります。AquaMozcではEnterキーは第一文節確定として割り当てており、一文節ずつ確定させながら使用するスタイルを念頭に置いております。また、CTRL+Enterで一括確定が出来ますので、こちら… https://t.co/Au1397DHwi at 09/05 13:40
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
RT @Zhuang_Rong: BlackBerryユーザーとしては、AquaMozcは本当に素晴らしい日本語FEPと思うのですけど、連文節変換で、2文節目以降の文節の候補を物理キーボードで選択し、Enterで確定しようとすると、第1候補に戻ってしまうのはどうにかならないもの… at 09/05 13:40
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
唯一残されたmozcjni .ccでインタフェースが変わってるので、古いアプリ部分に新しいエンジンを接ぎ木するのは厳しそう。 at 09/05 00:55
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
google/MozcのリポジトリからAndroidアプリのソースがごそっと削られてる。Android8以降で出る不具合とかが修正されないままだったから、やむを得ないところもあるか。 at 09/05 00:45
posted by Jiro at 00:01
| 昨日のつぶやき
2020年09月05日
2020年09月04日のつぶやき
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
RT @BBB_Kuro: 【BBFan】【更新情報】ポルトガルのサイトにもblackberry復活のニュース でもそれについて色々思うこと https://t.co/BmhU0ntkZr #blackberryjp #blackberry https://t.co/4RLIh… at 09/04 13:56
posted by Jiro at 00:01
| 昨日のつぶやき
2020年09月04日
2020年09月03日のつぶやき
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
8cx gen2の競合として指名されてるのがLakeFieldなので、8cxもLakeFieldも期待するほどのものではなさそうだ。Ryzen5 4500Uクラスを競合として指名するぐらいになってもらわないと。(カテゴリが違う) at 09/03 20:46
posted by Jiro at 00:01
| 昨日のつぶやき
2020年09月03日
2020年09月02日のつぶやき
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
電源とLANケーブルしか繋いでいないWindowsに、タッチパネル対応ノートパソコンからリモートデスクトップ接続すると、リモート側がタッチ対応になるの気が利いてて良い。 at 09/02 22:18
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
RT @OfficeKabu: Chromebookはブロガーに最適、ってよく目にするけど、日本語入力周りはあまり賢くないしアップデートで度々やらかすので、文章入力メインで考えてる人はそれ分かった上でじゃないと多分ストレス溜まるよ。もちろんいつでもどこでも気軽に開いてすぐ文章書… at 09/02 18:33
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
ロシア語の法案内容を読んだわけではないのだが、すまほんさんのサイトで紹介されてる箇条書きの部分を読む限り、スマホアプリに限定されているようには読めない。任天堂・SIE・Microsoft・およびロシア国内のアプリストアにも影響あるように見える。 at 09/02 17:35
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
RT @sm_hn: おそロシア議会。「Google Play/App Storeの手数料を20%に下げろ」「App Store以外でiOSアプリをインストールさせろ」法案提出 https://t.co/FA9hm3UMCG at 09/02 17:32
posted by Jiro at 00:01
| 昨日のつぶやき
2020年09月02日
2020年09月01日のつぶやき
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
先日、Prime Musicには入っててYoutube Musicには入ってない音源をGoogle Homeで再生したかったので、音源を買ってYoutube Musicにアップロードしたんだけど、何をどうやってもGoogleアシス… https://t.co/Q5rcu8ll40 at 09/01 17:38
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
AMD64は80386のISAの上に構築されているから、32bit ISAを削除してもトランジスタ減らない。 at 09/01 00:16
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
Appleが自社製品のために作るArmプロセッサはarmv7をサポートする必要がなくて、他社が真似出来ないアドバンテージの一つになってるんだよね。x86にしてもArmにしても32bit ISAのデコードのためにそれなりのトランジスタが必要でコスト要因の一つになっている。 at 09/01 00:14
posted by Jiro at 00:01
| 昨日のつぶやき
2020年09月01日
2020年08月31日のつぶやき
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
RISC-Vの誕生 既存の命令セットアーキテクチャでは満足できなかった、その理由 https://t.co/36FZeT6AXZ at 08/31 23:54
posted by Jiro at 00:01
| 昨日のつぶやき
2020年08月31日
2020年08月30日のつぶやき
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
Kindleのライブラリ見てたら本好きの下克上のタイトル頭に【小説20巻】などとわかりやすい表記が追記されてた。誰の仕事か分からないが、グッジョブ。そして、続きが出ていたことを知ってポチる。 https://t.co/dfXvMyeP0B at 08/30 10:52
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
Kotlin 1.3でUnsigned整数を扱うクラスがexperimentalに導入されてたのを、今日初めて知った。 at 08/30 03:28
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
なんかこの間からPCの調子が悪いと思ったら、Acronis True Image 2021のアップデートでウイルススキャナがTrue Imageに置き換えられてた。バックアップだけしてればいいから、余計な機能増やさないで。 at 08/30 01:14
posted by Jiro at 00:01
| 昨日のつぶやき