jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
RT @yamadataro43: 本日は参議院議員2期目になって初めての国会質問がありました。内閣委員会は三年前にも所属していて当時は野党席に座っていましたが、今回は与党席になり感慨深いものがありました。
今回の内閣委員会での質疑を詳しくHPに載せました。是非見てください!… at 11/07 20:03
2019年11月08日
2019年11月07日のつぶやき
posted by Jiro at 00:01
| 昨日のつぶやき
2019年11月07日
2019年11月06日のつぶやき
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
aDiceのライセンスはNYSLです。
Q. NYSLって何の略ですか?
A. 煮るなり焼くなり好きにしろライセンス。
https://t.co/vjG4uZ0NEK at 11/06 21:14
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
ディレクトリ構成も固まったのでaDiceRをgithubに置いた。後は動かしながらちまちま直していく。Android11が出たらGoogle Playにリリースするつもり。
https://t.co/M42box0CJV at 11/06 21:08
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
知り合いの18歳が「セガサターンって何?プレイステーションのセガ版?」って聞いてきたから、「Twitterでそんなこと書いたらセガマニアに叩かれまくるぞ」と注意しておいた。逆の言い方なら何の問題も無いと思われ。 at 11/06 19:05
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
まず給料だと思うんだが/若者が「辞める会社」「辞めない会社」の致命的差 会社を去るのではなく嫌な上司から去るのだ | 就職・転職 - 東洋経済オンライン https://t.co/QmascZoeBG #東洋経済オンライン @Toyokeizaiより at 11/06 15:25
posted by Jiro at 00:01
| 昨日のつぶやき
2019年11月06日
2019年11月05日のつぶやき
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
独自の認証基盤使うとなっているのでG SUITE使わないんだな。てことは端末のログインとプラットフォームのログインで2つアカウントを使うのかな?/NEC、11.6型2in1の文教向けChromebookを発売。クラウド活用の教育向… https://t.co/5GHKNSr3S4 at 11/05 22:29
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
さて、一週間ほどかけてaDiceのリファクタをすることで、AACやらKotlin Coroutineやら最近の技術を仕入れて納得のいく出来になったわけだけど、アーキテクチャが理解できたかというと全然分かってねえ。むしろ、分からないことが増えた感がある。やばい。 at 11/05 22:09
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
私見だけど、Windows PCは汎用品、iPhone/iPadは汎用品、Androidスマホは微妙(OSの世代、メーカー毎の癖があるから)、Androidタブレットは絶滅危惧種。 at 11/05 21:49
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
ChromebookもFireタブも、もはや特殊なデバイスではなく、代わりがすぐ手に入る汎用品になってるんだよね。KEY2みたいに同型機の入手さえ困難なデバイスとは根本的に違う。 at 11/05 21:00
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
Pixelですら3年でサポート打ち切られるというのに、Chromebookのサポートが短いとか文句付ける人達一体何なの? at 11/05 20:51
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
Google、初代「Pixel」シリーズのサポートを終了 | 気になる、記になる… https://t.co/C8UyKsMya2 at 11/05 20:50
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
GoogleのFitbit買収。基本的には好意的見方をしてる。FitbitのサービスがそのままGoogleアカウントに取り込まれると便利だから、という理由で。ただ、Googleのことだから高価なPixel Watchを作ることに夢… https://t.co/1EUokI06AP at 11/05 19:13
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
KindleとFireタブは安価なAmazonビューワとして何も考えずに使えるのが良い。壊れたらその時点で出てる最新機種を買えば良い、という安心感もある。 at 11/05 18:53
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
【山口真弘の電子書籍タッチアンドトライ】高速化&USB Type-C対応になった「Amazon Fire HD 10(第9世代)」 - PC Watch https://t.co/dIWWTyZqLU at 11/05 18:50
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
@takke 手癖でActivity/FragmentからAlertDialog().show()するのをやめないといかんのですよね。 at 11/05 17:54
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
@takke 私も先週学んだばかりですが、navigation_graphにdialogとして宣言しておけば、通常のFragment同様にnavigate(action)で遷移できます。Navigationがいい感じに複雑さを隠蔽してくれてます。 at 11/05 17:52
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
RT @hassyX: 僕が望んでいたKindleの未来
・本の内容をAIが解析して自動でコレクション生成
現実
・何千冊買ってようが全ての本をトップにぶちまける
・ジャンル分類すら未搭載
・1冊ずつ手動で登録が必要なコレクション
・シリーズ物を自動でまとめる機能がついに登場… at 11/05 12:49
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
RT @yoshinon: Coinhiveの控訴答弁書ものすごく分かりやすかった!
論点整理もものすごくキッチリされてる。
Coinhive控訴答弁書.pdf
https://t.co/nEwX4dYYwo https://t.co/qD1wYMi2V1 at 11/05 12:36
posted by Jiro at 00:01
| 昨日のつぶやき
2019年11月05日
2019年11月04日のつぶやき
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
navigationで起動したfragmentから抜ける時にrequireActivity().finish()するのが気持ち悪いな。 at 11/04 18:55
posted by Jiro at 00:01
| 昨日のつぶやき
2019年11月04日
2019年11月03日のつぶやき
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
@takke この記事の例は色々迷走しててわかりにくいですね。
今日実装した奴だとこんな感じ
- DialogViewModelに結果を返すためのLiveDataを用意しておく
- DialogFragmentでボタンが押されたら… https://t.co/6TCpjCORYr at 11/03 23:48
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
ProgreeDialogやっつけた。中身がすでにsuspend funになってたので、そんなに難しい敵じゃなかった。明日はDataBindingだ。 at 11/03 22:54
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
RT @Narodovlastiye: 従来通りマーク式で採点のブレもないセンター試験を実施するという無難で確実な選択肢よりも、3500万件の個人情報流出で名を残した企業の下、質も当然ながら千差万別の1万人のアルバイトが採点する記述式問題を捩じ込む狂気の選択肢を、少なくとも現政… at 11/03 19:05
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
navigationとsafeargs導入した。supportFragmentManager?.あたりのモヤモヤしたコードが消えてスッキリ。これはいいな。 at 11/03 11:28
posted by Jiro at 00:01
| 昨日のつぶやき
2019年11月03日
2019年11月02日のつぶやき
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
Fat ActivityをFragment/ViewModel/Modelに分割してるんだけど、intentから値取り出してゴリッと加工してAlertDialogに出したりしてるところがあって、つらい。 at 11/02 20:25
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
インフルエンザ予防接種だん。近所の行きつけの内科で聞いたら、要予約一ヶ月待ちと言われ、数軒先の整形外科で聞いたら予約無しですぐ打てますと言われたので、整形外科で打ってもらった。 at 11/02 10:10
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
@sskobe googleのフィットネスデータを相互利用できるようにするサービスです。他アプリのデータを引き出せる代わりに自アプリのデータを提供する必要があります。参加してるベンダが少ないのでレームダック化してますが、Fitbitのデータが連携するようになると変わるでしょう。 at 11/02 07:15
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
@hideo56yo014 現行版でAndroid10で問題なく動きますよ。Android11で予定されてる変更(内蔵ストレージがアプリ間で共有できなくなる)で使えなくなるので、これを機に全面改修しています。混乱を避けるために別アプリとして出しますので、安心してご利用ください。 at 11/02 07:11
posted by Jiro at 00:01
| 昨日のつぶやき
2019年11月02日
2019年11月01日のつぶやき
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
aDiceもAndroid1.5で作り始めたんだよな。懐かしい。今targetSdk=29でアプリレイヤを作り直してるけど、完全に別物になってる。 at 11/01 23:43
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
RT @2SC1815J: 「縦書きビューワ」公開終了にあたり、初めてv0.1を公開した2009年12月1日のスクリーンショットを回顧。当時の開発端末はHT-03A(画面は320x480、OSはAndroid 1.5か1.6)。自分で作成したアプリが即座に全世界に公開されるのは… at 11/01 23:38
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
RT @2SC1815J: 「縦書きビューワ」v0.9.8.5のtargetSdkVersionは10(minSdkVersionは3)。targetSdkVersionを19に上げた版も試作したものの本番投入されず、今やGoogle Playの方針により、targetSdkV… at 11/01 23:36
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
Firebaseの中のcom/google/android/gms/measurement てモジュールがANDROID_ID取得してて、客先から何に使ってどこに送信するのか問い合わせが来てるんだけど、「Firebaseが使ってま… https://t.co/jRBLdUzRwB at 11/01 21:32
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
Google Playの評価点については、最近は気にしないようにしている。ロングテールを評価して欲しい反面、レガシーになっている面もあるので、難しい。 at 11/01 19:49
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
RT @2SC1815J: (アプリ開発者の「親心」としては、★4.5以上の高評価な状態で引退させてあげたかった気もしているのだけど、特に問題なく使えている方にとっては「縦書きビューワ」公開を継続している価値も少しはあるだろうと、引退決断が遅くなってしまった。https://t… at 11/01 19:42
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
RT @2SC1815J: このレーティング方法変更により「縦書きビューワ」の評価値は下落、しかし端末やシステムの多様化に対応してアプリを更新し続けるのも困難であることから、10年近く★4.5以上を維持してきたアプリの評価が今後も下がり続けるのを見るのは忍びなく、10周年の節目… at 11/01 19:40
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
RT @2SC1815J: 近年、Androidのシステム変更や画面サイズ・解像度の多様化により「縦書きビューワ」動作に難のある端末のユーザが増えてきた中、2019年夏から、Google Playストアでは、全期間の平均ではなく、直近のユーザ評価を重視してレーティングを算出する… at 11/01 19:40
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
RT @2SC1815J: 【「縦書きビューワ」公開終了のお知らせ】
Androidアプリ「縦書きビューワ」の公開10周年を迎える2019年12月1日をもって、同アプリの公開を終了することにしました。もし機会があればまたいつか。これまでありがとうございました。(以下、終了の背… at 11/01 19:39
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
RT @sadoken12: Unityはちゃんと、ユーザー数少なくてほぼ誰も使ってないし、影響少ないので切りました、的に説明しているけどね。
AndroidアプリがChromeBOOKでこんなに動く的にGoogleは言ってるわけだから、Unityの行動については影響でかいわけ… at 11/01 18:36
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
RT @sadoken12: なぜUnityからX86 Androidが切られたのか、Googleは経緯を説明するべきだと思うよ。重要なことだし。 at 11/01 18:34
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
RT @sadoken12: 家電量販店も、X86 ChromeBOOKでのAndroidでは日本の商用ゲームアプリほぼすべてがサポートされていません。動いてもサポートされた動作じゃありません。開発に使われるUnityからX86Androidが切られましたので動かなくても当然で… at 11/01 18:34
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
RT @sadoken12: ChromeOS上のAndroidモドキはAndroidモドキとちゃんと言ってくれ、Google。 at 11/01 17:43
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
RT @sadoken12: GoogleはChromeOSにて、まずはマトモな、64Bit ARMなAndroidを動かしてみせろっていう。コレをやってからなにかを言ってくれ。 at 11/01 17:38
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
RT @googledevjp: Android アプリを Chrome OS で実行したときにも最適なエクスペリエンスを提供するためのテクニックをまとめました。
https://t.co/ZZev2CwkaA at 11/01 17:26
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
onActivityResultにも同じことが言えて、再生成挟んでるかもしれないから、続きの処理で必要な情報はsaveStateしておかないといけない。うん。できてないぞ。 at 11/01 10:48
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
DialogFragment。「show()して結果を待つ」文脈がActivityの再生成で壊れてしまうのが問題なのだとようやく気がついた。ダイアログの結果が到着したら、とにかく続きができるようにしておかないといけないんだ。 at 11/01 10:44
posted by Jiro at 00:01
| 昨日のつぶやき
2019年11月01日
2019年10月31日のつぶやき
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
RT @eaglesakura: プロセスが再起動するとChannelは復旧できない。
工夫しないと、復元できずにダイアログだけ再生成される。 at 10/31 23:28
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
RT @eaglesakura: 最近はメモリが多いのでレアケースになりつつある。
なので割り切って使うなら、手軽でいい。 at 10/31 23:28
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
RT @eaglesakura: ダイアログやstartActivityをChannel管理するのメモリ不足時に詰むので、反省して「ダイアログとかstartActivityの処理とstateを管理しやすくしよう」と作り直したのがこっち。
こっちはプロセス再起動対策済み。
ht… at 10/31 23:23
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
なるほど、プロセス毎再起動されるとチャネルが死ぬんだ。難しい。 https://t.co/HfQlrtIQP0 at 10/31 23:18
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
RT @eaglesakura: これ、一度自分で実装したけど、Activityを離脱してメモリ不足でプロセスごと再起動されると詰むので、使いどころは絞ったほうがいいやつ。
https://t.co/kxUXqAZWaj https://t.co/C9b6XizkmW at 10/31 23:13
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
DialogViewModelみたいなものを用意して、result.observe( this, Observer { continuation.resume(it) })みたいな感じ?
明日試そう。 at 10/31 22:26
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
そっか、Channelの代わりにLiveData使うようにして、suspendCoroutine使えばいいんだ。 at 10/31 22:23
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
Kotlin CoroutineでDialogFragmentの応答をうまく処理してる例を見つけた。ChannelをViewModelに持たせれば、画面回転でも生き残れそうな気がする。Navigationからの呼出をどうするかが課… https://t.co/UuVJTpRigw at 10/31 22:18
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
「セキュアであることとキーボードが付いていることは本来全く関係のない」これに尽きる。個人的にはBlackBerryのブランドにも後付けセキュリティにも興味は無いので、キーボード周りのパテントを他社に快くライセンスして、本業だけをやってて欲しい。 at 10/31 15:48
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
RT @BBB_Kuro: 【BBFan】【更新情報】BlackBerry社は電話事業に戻るべきなのか https://t.co/yAdvoodcIY #blackberryjp #blackberry https://t.co/61Z9oKUb6U at 10/31 15:44
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
仕事ではイベントバス的なやつを使ってFragment間通信させてダイアログ処理してるんだけど、navigationとsafeargsで画面遷移を実装する前提だと、このアプローチでいいのか疑問なんだよね。 at 10/31 11:04
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
でも、本音で言うと
val result=showDialog()
if (result){
みたいな書き方をしたいんだよなあ。 at 10/31 10:52
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
ViewModelを経由して値を戻すのがいいかもと思ったけど、そもそも値を戻すという使い方が行けないのかなと思い始めた。前に進むのとただ戻るの組み合わせだけで画面遷移するべきなのかもしれん。startActivityForResultが便利すぎだったんだよなあ。 at 10/31 10:49
posted by Jiro at 00:01
| 昨日のつぶやき
2019年10月31日
2019年10月30日のつぶやき
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
なるほど。Fragment to Fragmentで直接値を返す方法がないので、ViewModel経由で呼び出し元に渡すのが良さそう。
https://t.co/iBBa3xfzCT at 10/30 14:47
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
RT @kafumi__: Androidのhidden API restriction、リフレクションのメソッドをリフレクションで呼び出すことでフレームワークからの検査をすり抜けられるらしい(リンク先のPure Java/Kotlin)。特に困ってないからやらないけど、恐ろし… at 10/30 13:52
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
jetpack navigationがDialogFragmentをサポートしているらしいところまでは把握したのだが、呼び出し方と返り値の戻し方のパターンが分からん。 at 10/30 01:05
posted by Jiro at 00:01
| 昨日のつぶやき
2019年10月30日
2019年10月29日のつぶやき
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
UI部分はKotlinに変換。ListViewとPreferenceActivityはやっつけた。画面毎にActivity使う問題とファットActivity問題をどうにかせねば。 at 10/29 22:54
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
RT @shiosae: 「ヒトラーやナチスは何が不味かったのか自体を学んでみる気はさらさら無いが、自分の嫌いな相手は全てヒトラーやナチスに見えるし、そう罵って良い」と信じている界隈が
「俺様すっごく世の中をよくする方法思いついちゃった♪」
と提案してくる内容が悉くヒトラー… at 10/29 22:12
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
RT @sasamotoU1: 「表現規制を叫ぶ人は、表現を規制したいのではなく表現を享受する人からそれを奪って自分の支配欲を満たしたいだけ」って仮説を立ててもうずいぶんになるんだが、それを証明する事象ばっかりぼろぼろ出てくるなあ。 at 10/29 20:52
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
RT @euroseller: 既に「北朝鮮化」している韓国発のLINEも同様のセキュリティーリスクがあるので,特に国会議員の皆さんは使わないほうが良いと思うよ。 https://t.co/aMVcZMiv7r at 10/29 20:46
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
RT @sadoken12: そんなことよりもAndroidにフル機能のChromeブラウザを早く持って来てくれよ、Google。
アプリは64Bit必須、ハイエンド機種はメモリ12GB積んでるAndroidに、なんでいつまでも制限版のChromeブラウザしか載せないんだよ。お… at 10/29 20:36
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
RT @takke: 5年ぶりに更新するアプリ、minSdkVersion 9 -> 21 してやった。targetSdkVersion 15 -> 28 っていうのもひどいんだけど。 at 10/29 20:26
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
RT @kumagai_chiba: 被災地の首長として全く気になりません。いい加減、報道機関は「問題視される可能性もある」等の世論誘導的な文末の悪癖を直した方が良いと思います。
こういう文章が入っている時点で、その記事を書く記者、もしくは記事に挿入させたデスク、最終的にはその… at 10/29 13:53
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
RT @muhedoruri: 「本を焼く者はいずれ人をも焼くことになる」というのはかなり優しく客観的な物の見方で、実際は『本を焼く人が本当に焼きたいのは本じゃなくて人』というのがより正しい認識であると知られるべきだよ at 10/29 13:35
posted by Jiro at 00:01
| 昨日のつぶやき
2019年10月29日
2019年10月28日のつぶやき
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
aDiceの中から
if ( Build.VERSION.SDK_INT >= 4 ){
などというコードが出てきて、Android1.5〜〜〜〜!てなってる。 at 10/28 14:00
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
RT @takuramix: 技術者相手でもそういう懸念が語られた数十年。日本がやったことは「中国とかに行って欲しくないが、カネは出さない」で、結果は誰もが知っている。アニメ業界でも同じ流れになるだろう。>
日本がアニメーターの中国移籍を懸念―中国メディア - 記事詳細|Inf… at 10/28 00:33
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
なんで日本のマスコミはテロ組織を国呼ばわりするのをやめられないの?馬鹿なの?/「イスラム国」指導者、米軍作戦で自爆死…トランプ大統領発表 : 国際 : ニュース : 読売新聞オンライン https://t.co/tEMl0yyln8 at 10/28 00:26
posted by Jiro at 00:01
| 昨日のつぶやき
2019年10月28日
2019年10月27日のつぶやき
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
レガシーなAndroidアプリにAppCompatを適用しようとしてて、ListActivityとPreferenceActivityで詰んだ。来週やり直そう。 at 10/27 23:47
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
英辞郎の発音記号がUnicodeのコードポイントで書かれてないから、変換テーブルを作らなきゃいけないんだな…… at 10/27 20:54
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
2014年のバージョンもマテリアルテーマでAndroid10でも問題なく動いてる。下手を売ってこれを壊すことにならないか心配。 at 10/27 19:59
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
aDiceのソースを確かめたところ、2014年リリース分についてはEclipse用で素のActivityを使っててtargetSdk=21になってる。2016年にAndroid StudioとRuntime Permission対… https://t.co/4QPnUqpmM6 at 10/27 19:57
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
RT @HiromitsuTakagi: 出鱈目な記事。そもそも個人情報保護法(及び同条例)の問題でない。公的部門では目的内の提供は禁止されていない。死者・行方不明者の公表は目的外利用のはずがない。どこの自治体に目的内利用まで提供を禁じた条例があるのか?そこを調査して報じるのが… at 10/27 19:23
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
英辞郎ver144.8をaDiceにインポート。英和以外はver.121を使う。 https://t.co/mTczDMGKGG at 10/27 18:57
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
DRMフリーな英辞郎はこれが最終版らしい。お伏せするのもこれが最後だ。/英辞郎 Ver.144.8(2015年3月20日版)のテキストデータ | EDP https://t.co/SAgkxo7w0v #booth_pm at 10/27 18:40
posted by Jiro at 00:01
| 昨日のつぶやき
2019年10月27日
2019年10月26日のつぶやき
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
前は出来てた気がするんだが、YouTubeアプリからGoogle Homeにキャストできないの不便だな。 at 10/26 18:44
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
RT @snapwith: ヘイト・CC・ロールモデル(タンク・DD・ヒーラー)、どれをとっても今のゲームで影響を受けていないゲームを探す方が難しいレベルで、どんだけEQがとんでもなかったのかわかる。 at 10/26 13:09
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
RT @mnishi41: EQで「ヘイト」が登場し、認識された後とその前では、あらゆる「パーティーを組んで敵と戦う物語」の構造が変わってしまった、と思っている。 at 10/26 13:09
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
互換性を保ったままアーキテクチャ変更とかやろうと考えるから面倒くさいんだ。aDice mkIIとかいって別アプリにしちゃえばいいんだ。 at 10/26 00:36
posted by Jiro at 00:01
| 昨日のつぶやき
2019年10月26日
2019年10月25日のつぶやき
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
aDice→共有ディレクトリ上の辞書を参照するので11対応できない。SAF経由で辞書ファイルをコピーするなど、設計変更が必要 at 10/25 23:55
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
targetSdkの古いアプリどうしようかな。
aGrep→共有ディレクトリの中を検索するという仕様上Android11対応できないので、放置決定 at 10/25 23:55
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
@espresso3389 @dancerj 言われてみるとPixel 3aでは出てませんね。ホーム設定にもなさそうですし。 at 10/25 20:51
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
出たぞ。謎の用語「ミッドエンド」。原文にはハイエンドだけでなくミドルレンジにも、って書いてあるから翻訳が悪い。/Samsung、12GB LPDDR4XメモリとUFSを統合したスマホ向けチップ - PC Watch… https://t.co/Ax8Fj90zRI at 10/25 20:49
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
RT @sadoken12: Androidチームがリファレンスでやってほしいことを、Pixelチームはわざと外してるレベルの両者の連携の無さを宣誓したPixel4。何がしたいのかねえpixelチームは。
売れないハイエンド機の量産とか誰も褒めてくれない自社のデザインを自分でべ… at 10/25 20:30
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
@espresso3389 @dancerj Playストア向けのアイコンですね。アプリ設定画面でも見れます。プリインアプリがドロイド君な奴は昔から見ますね。
PH-1でも出てきます。タップするとアプリ設定に飛ぶので意図的にやっているものと思います。 at 10/25 20:05
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
RT @sadoken12: しかしGoogleはNexusのときは外部映像出力対応機あったのに、pixelはOSにデスクトップモード付いても外部映像出力無しとか、リファレンス的な立ち位置がわかってなさすぎだよなー。
pixelチームは何も先進性がないのに、プライドと独善性だけ… at 10/25 19:53
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
RT @Kazzz: 苦労してアプリケーション書いてきた開発者がAPIの廃止でどう思ったか。
一貫性の無いことをしていたらデベロッパーには「どうせまたやる」って思われるだけやで。#Twitter
Twitter、API停止しすぎを反省? Tweetbotで「流れるタイムライン… at 10/25 15:14
posted by Jiro at 00:01
| 昨日のつぶやき
2019年10月24日
2019年10月23日のつぶやき
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
githubから「おまえのパスワード弱いから変えろや」ってメールが来て、いつものフィッシングだなと思いつつヘッダとかチェックしたんだけど、変なところが見つからない。頭ひねりながらChromeのパスワード設定見たら、本当に弱いパスワ… https://t.co/PlEmbgoWY8 at 10/23 16:20
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
RT @ymobileOfficial: 10月23日は #電信電話記念日
国産通信技術 PHS が間もなくサービス終了を迎えようとしています。
#こち亀 の #両さん とPHSの歴史を振り返りましょう♫
https://t.co/zKJ9xMOXHz
皆さんが手にし… at 10/23 12:28
posted by Jiro at 00:01
| 昨日のつぶやき
2019年10月23日
2019年10月22日のつぶやき
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
彼方のアストラ。アニメ最終回をようやくクリア。ええ話やった。原作が程よく記憶から抜けてたので、しっかり楽しめた。いろいろ議論があったみたいだけど、立派なSF作品だと思う。 at 10/22 23:24
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
nRF52でBLEデバイスを開発する(5)GATT/Characteristicの追加 on @Qiita https://t.co/AGvK5o9fIO at 10/22 17:45
posted by Jiro at 00:01
| 昨日のつぶやき
2019年10月22日
2019年10月21日のつぶやき
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
C202SAのサイズ・重量感で、USキーボードが選べて、 4C8Tの性能のノートパソコンってないかな。ないか。 at 10/21 22:43
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
C202SAを久しぶりにアップデートしたけど、Androidがまだ7.1.1だ。Enterキーがちゃんと機能するのがこれほどありがたいとは。 at 10/21 22:38
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
RT @md_green: “保険診療で標準医療を行ってくれる、「普通でつまらない」医療機関を信用してください。”
NIH勤務の峰先生による、ニセ医療に騙されない為の良記事。
プレミアム価格を払っても、日本では受けられる治療の質は上がりません。
https://t.co… at 10/21 21:58
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
RT @atsuoishimoto: 3ヶ月で1000万プログラマ量産できるなら、スクールなんかやらないで受託でもなんでも開発請け負えばゲップが出るほどお金稼げると思う at 10/21 19:50
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
エンジニア同士でも、「(自分の分担分以外が100%完璧に進むと仮定して)できます」って同僚と、「(全部にバッファを取って)リスケした方がいいです」っていう俺とでコンフリクトが発生するので、色々と難しい。上司が前者の意見を採用しがちなので、コントロールが難しい。 at 10/21 19:25
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
RT @RyotaMurohoshi: それアカンやつやん、をうまく伝えたい
それムズイかもだから、こう変えない?を上手に伝えたい at 10/21 19:17
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
RT @RyotaMurohoshi: プログラマ、
「こうされた時にまずい」
「こうなった時にやばい」
って考え方するじゃないですか
でも、ほかの職業っていい結果の時のことを考えるのが大事な人が多いじゃないですか?
この思考優先順位が違うから、コミュニケーション、難し… at 10/21 19:17
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
RT @yontengoP: 『将来は〜〜〜っていうアプリを作りたいと思ってます!
そのために勉強もしたいです、
なのでRT、フォロバお願いします!!
フォロワーさんが1000人達成したらアプリ作ります!!』
ってツイートが流れてくのをみて
心の底から 🤔って顔をしている at 10/21 17:31
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
「トンデモ医療であると、断言します」 血液クレンジング、医学的に徹底検証してみた https://t.co/5wHzGfB0XT @nonbeepandaより at 10/21 14:05
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
RT @47news: 速報:「失踪日記」で知られる漫画家の吾妻ひでおさんが13日、東京都内の病院で死去した。69歳。北海道出身。 https://t.co/J9PanLBBnB at 10/21 12:37
posted by Jiro at 00:01
| 昨日のつぶやき
2019年10月21日
2019年10月20日のつぶやき
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
@ichika_khaki 別に自動で来るわけじゃなくて、寄付くれたら別途メールくれたらクレジットするよ〜、と案内してました。ので、覚えておられないだけで、ご自分でメール出されたはずです。 at 10/20 06:29
posted by Jiro at 00:01
| 昨日のつぶやき
2019年10月20日
2019年10月19日のつぶやき
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
嫁氏がkeyoneで大航海時代6を始めてしまい、クソ重くてストレス溜まってるみたいだったので、Pixel3を初期化して渡して見たところ、涙流すほど快適になって喜んでいた。ゲームに関しては端末の性能の違いが戦力の決定的差になるんだよなあ。 at 10/19 22:48
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
RT @dartei_harry: 大手さんにいてると、毎年何人も新人なり中途なりが補充されるから、自然と使えるやつを選び出すことが育成のように感じられると思うけど、それって新しい人が補充されにくくなると組織が急激に廃れる育成法なんだよね。
つい少し前までの日本がそれでしょ? at 10/19 22:01
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
ランチの美味しいピザ屋さんに夜行ったら、BGMの音量が大きめで、隣席の女性三人組がキンキン響く金切り声で話してて、ああやっと帰ったと思ったらヤニの臭いがやってきて、もう散々でした。 at 10/19 21:59
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
全席禁煙ってのはな電子タバコ含む禁煙なんだ。電子タバコは臭いませんから、じゃねえ、臭うんだ。吸いたかったら外で吸え。 at 10/19 21:50
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
RT @fushiroyama: またプログラミング初心者を食い物にする邪悪な存在を観測してしまった。非常に腹立たしい。こういうのを駆逐・啓蒙するための発信をしたいと思いつつ、多分これに引っかかる人は救えないだろうなとも思う。彼らが求めているのは努力なき救済であって、僕が数学や… at 10/19 19:00
posted by Jiro at 00:01
| 昨日のつぶやき
2019年10月19日
2019年10月18日のつぶやき
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
昼間HPのRyzenノートの格安品のお知らせが流れてた。LenovoでもA285(Ryzen)の在庫限定セールが始まってた。両方ともリーズナブルなお値段でポチりたくなったのだけど、USキーボード対応がなかったので、涙を呑んで諦めた… https://t.co/KR1QTFpdUy at 10/18 21:23
posted by Jiro at 00:01
| 昨日のつぶやき