jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
#見た人もなにか無言でLチカあげる
NeoPixelをPWMで制御した奴 https://t.co/sh5vE9Erkj at 01/24 20:14
2021年01月25日
2021年01月24日のつぶやき
posted by Jiro at 00:01
| 昨日のつぶやき
2021年01月24日
2021年01月23日のつぶやき
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
RT @BBB_Kuro: 【BBFan】【更新情報】Cosmo Communicatorの初期設定とその前に https://t.co/UV5zEOnlIE #blackberryjp #blackberry https://t.co/pSc6jECeVU at 01/23 13:55
posted by Jiro at 00:01
| 昨日のつぶやき
2021年01月23日
2021年01月22日
2021年01月21日のつぶやき
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
RT @hallyvorc: 15年近くずっと温めて取材企画を4Gamerさんのお陰で形にすることができました。誰も知らなかった国産ビデオゲーム史の逸史をようやく解き明かすに至り、万感の思いです。 https://t.co/HaptbHN48W at 01/21 10:18
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
RT @4GamerNews: 発掘,史上初の純国産ビデオゲーム! HITAC 10で開発され,1973年にお披露目されたゲームと,それが後年に与えた影響とは https://t.co/DacxNAyjD5 https://t.co/VBVZSYDQxz at 01/21 10:18
posted by Jiro at 00:01
| 昨日のつぶやき
2021年01月20日
2021年01月19日のつぶやき
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
ついっとぺーんとついーちゃとTwitter Lite。公式アプリなんかインストールしない勢。 https://t.co/AaxkZlcIHo at 01/19 03:08
posted by Jiro at 00:01
| 昨日のつぶやき
2021年01月19日
2021年01月18日のつぶやき
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
お出かけセットのUSB-PD率が高くなってきたので、だいぶ便利になった。あとは会社貸与のVAIO Pro11をどうにかしたいんだけど、なんかいい口実ないかなあ。 at 01/18 21:27
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
GMS認証通ってないデバイスを「いつものように」で紹介するのってどうなの?/【山口真弘の電子書籍タッチアンドトライ】Google Playも利用可能な13.3型E Ink Androidタブレット「BOOX Max Lumi」。新… https://t.co/KHOXk50Zr4 at 01/18 17:14
posted by Jiro at 00:01
| 昨日のつぶやき
2021年01月17日
2021年01月16日のつぶやき
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
音声×4回線+データ×1回線・普段はWiFi・家族内通話はHangout・たまにテザリングとかでごそっと使う、みたいな使い方だと、12GB/月(繰り越しあり)をグループ内でシェアできてトータル¥9000/月で済むIIJmioのファミリープランがすごく使い勝手がいいんだよね。 at 01/16 01:12
posted by Jiro at 00:01
| 昨日のつぶやき
2021年01月16日
2021年01月15日のつぶやき
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
GoogleのFitbit買収完了。それ自体は問題ではないのだけれど、現行のFitbitのスマートウオッチのOSがどうなるのか、WearOSデバイスがいつ出るのか、トラッカーのラインアップがどうなるのか、早いところロードマップを出して欲しいな。 at 01/15 14:51
posted by Jiro at 00:01
| 昨日のつぶやき
2021年01月14日
2021年01月13日のつぶやき
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
RT @mnishi41: 11日にメルマガで書いたコラムが転載されました。すでに状況が変わりつつある部分もありますが、「面白いからシェアする」が常に最良ではない、ということを自認し、客観視しないとやばい、という意識の共有でもあります。 https://t.co/DK14862… at 01/13 11:49
posted by Jiro at 00:01
| 昨日のつぶやき
2021年01月13日
2021年01月12日のつぶやき
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
RT @S7nP: これ、マジで年齢バレるよね。ただ、Z80あたりは、MSX系で使われたりして、結構息が長かったので年齢の幅が広いかも。 https://t.co/e85BkAdRTj at 01/12 21:42
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
RT @BBB_Kuro: 【BBFan】【更新情報】未だにblogをKEY2で更新していますがこれより便利な更新ツールを私は知らないです https://t.co/XI56SVXA0l #blackberryjp #blackberry https://t.co/xZ9HjJ… at 01/12 13:08
posted by Jiro at 00:01
| 昨日のつぶやき
2021年01月12日
2021年01月11日のつぶやき
posted by Jiro at 00:01
| 昨日のつぶやき
2021年01月11日
2021年01月10日のつぶやき
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
@sadoken12 最新機種についてなら、おふぃすかぶ氏かへれんてっく氏あたりのほうが触れる機会が多いので詳しいかもしれません。 at 01/10 10:01
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
@sadoken12 途上国向けのAndroid Go Editionがarmv8a対応してないところをみるに、64bit対応にそれなりのフットプリントが必要なのだと推測されます。(フレームワーク内に両バージョンのバイナリを持って… https://t.co/JbNyftmMDO at 01/10 10:00
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
@sadoken12 このページですね。「一部のChromebook」はネイティブでARM64をさぽーとし、「一部のx86 Chromebook」がコード変換でARM64をサポートするように読めますね。
https://t.co/EpWmt9jjwT at 01/10 09:47
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
@sadoken12 去年36000円の中華PCにAndroid-x86を構築して満足しちゃったので、正直ガジェットとしてのChromebookへの興味は薄れています。お役に立てなくて、申し訳ない。 at 01/10 09:41
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
@sadoken12 初耳というわけではないのですが、私自身32bitARMとx86_64の実機しか持っていないため、真偽の程は確認できていません。x86_64機の最新ビルドでarmv8aが動かないのは見ていますが、最新モデルではどうなのかは分かりません。 at 01/10 09:40
posted by Jiro at 00:01
| 昨日のつぶやき
2021年01月09日
2021年01月08日のつぶやき
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
それで時間を稼いでいるうちに、Intel/AMDにarmv8aのアーキテクチャルライセンスを取ってもらって、Core i/RyzenでArmバイナリを実行可能にしてもらう。 at 01/08 18:59
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
Qualcommとの提携とかAlways Connected PCとか全部放り投げて、MediaTekとかの安いArmでCore i3/Celeron辺りのバリュークラスを置き換えるしか道はないと思う。$1000を超えるとM1 Macに勝てないんだし。 at 01/08 18:56
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
どうせM1 Mac並の性能が出せるはずはない前提で、開発者向けの普及機をたくさん用意するというアプローチ。 at 01/08 18:50
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
WoAの普及に必要なのは、NUCみたいな小型デスクトップ$400〜と普通のノートPC$500〜だと思う。8GBRAM/256GBSSDで。LTEとかタッチパネルとかいらんから。 at 01/08 18:46
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
RT @hatsune_: ARM64のUWPアプリの動作確認する一番安価なハードってどれなんだろう。HoloLens 2ってことはないよね。 at 01/08 17:55
posted by Jiro at 00:01
| 昨日のつぶやき
2021年01月08日
2021年01月07日のつぶやき
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
RT @ksksue: 久々に長編書いてみた
Raspberry Piは本当に壊れやすいのか|su https://t.co/kddG1p8uJ5 #zenn at 01/07 06:47
posted by Jiro at 00:01
| 昨日のつぶやき
2021年01月07日
2021年01月06日
2021年01月05日のつぶやき
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
RT @takke: わかりやすい // HTTP/3はどうやってWebを加速するか? TCP、TLS、HTTP/2の問題とHTTP/3での解決策〜Fastly奥氏が解説(前編) − Publickey https://t.co/HsXqTU8EEG at 01/05 23:06
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
RT @BBB_Kuro: 【BBFan】【更新情報】新年に望むこと https://t.co/VpsJHUYpYj #blackberryjp #blackberry https://t.co/XJck76ZN4Y at 01/05 13:00
posted by Jiro at 00:01
| 昨日のつぶやき
2021年01月03日
2021年01月02日
2021年01月01日
2020年12月31日のつぶやき
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
【Jota+】2020.16をリリースしました。今回のアップデートより、Storage Access Frameworkを標準機能としました。 at 12/31 01:35
posted by Jiro at 00:01
| 昨日のつぶやき
2020年12月31日
2020年12月30日のつぶやき
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
@lRRXl ツールバーにFont+/Font-を入れると、これで変更したものは設定値としては保存されません。こちらで代用できないでしょうか? at 12/30 17:33
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
@lRRXl 基本的には、設定>フォントで、使いやすいサイズを設定して頂くことになっていますが、それでは対応できないケースでしょうか? at 12/30 17:19
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
@sskobe AquaMozcの課金チェック周りを修正したものをアップロードしてあります。ちらほら見て頂けると助かります。 at 12/30 17:08
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
@lRRXl ご利用ありがとうございます。
・拡大、はどのような目的を想定しているのでしょうか?
・ピンチイン・アウトは誤操作の原因となるため付けていません。ツールバーにフォント拡大・縮小のボタンを追加してご利用ください。 at 12/30 17:07
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
Android Go Edition (新興国向けのRAM2GB以下のモデル) は、64bitプロセッサ搭載されていてもOSの方でarmv8aのABIを受け付けないみたい。(要するに32bitOS)
(どこにも明記されていないので… https://t.co/qJqVdliO5D at 12/30 02:31
posted by Jiro at 00:01
| 昨日のつぶやき