2007年10月21日

jot 0.2.0

WindowMobile用エディタ
 対応:WM5.0 PocketPC
   WM6 Pro/Classic/Standard

機能追加&バグ修正
・ウインドウクラス名を定義するように修正 (WCE_JOT)
・フォント/サイズを設定できるように変更
・タブサイズを設定できるように変更
・文字コード自動判定のバグを修正

やっぱ、固定ピッチフォントで使いたい人もいるよね、ってことで。
あとリソースの整理とか、表に出ないところでいくつか。

jotss07.jpg
#設定画面

jotss06.jpg
#通常の編集画面

jotss05.jpg
#フォント大きくしたところ

#とりあえず一段落

ダウンロード
posted by Jiro at 12:32 | Comment(3) | TrackBack(0) | WMソフトウェア
この記事へのコメント
Jiroさん、
早速、X02HTでjotを利用させていただいております。X02HTの限られた画面で、小さいフォントを使えるのはとてもありがたいです。ちょっとした設定ファイルの書き換えや、テキストファイルの編集に大変重宝してます。SL-C1000のEmacsで作成したメモなどたまにShift-Jis以外のテキストファイルが紛れ込んでいたりするので、文字コードの自動判定ができて、とてもうれしいです。
また、pDiceもますます使いやすくなっていて、おどろきました。SL-C1000でEPWING辞書を引くのがメインだった私にとっては、初期のpDiceの動作で十分快適だったのですが、より軽快動作するpDiceのおかげで、いつも手元にあるX02HTでこまめに英辞郎を引くようになりました。
本当に感謝しております。
Posted by たああんF at 2007年10月27日 19:19
ただのes使いですが、問題なく動作しました。
便利なソフトの公開、ありがとうございます。

要望なのですが、字数制限をもっと大きく、欲を言えばなくしていただけないでしょうか?
小さいテキストや、iniファイル編集用に、という意向とは反するかもしれませんが……
使っていて、結構オーバーしているファイルがあったので……
大きいファイルだけ零号で開けばいいんですが、esではメモリが少ないのでできれば一つにまとめたいのです。

機能にはとても満足しています。
同時にいくつものテキストファイルを編集できるのは、ずっと求めていた機能で、零号を使っていた時はいちいちファイルを開いたり閉じたりしなければならなかったのでとても重宝しています。
ファイルを編集後終了時に上書き保存してくれるのも非常に助かっています。
できればすべてこれ一つで運用したいと思っているので、よろしくお願いします。
Posted by lisa at 2007年10月28日 13:32
X02HTでちょっといじるのに、とても便利に使わせていただいています、ありがとうございます

「ファイルの開く」でtxt以外も選べれば、と思うので、今後の機能追加の際に検討していただければと思います
Posted by tom_kat at 2007年11月01日 11:27
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/6051165
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック