2007年10月07日

pDice 0.5.0

英和辞書の活用形検索機能を追加しました。
これはどういうものかというと、
小文字にして検索  例)Go → go
不規則変化形辞書を使って検索  例)went → go
語尾のs,ed,ingを除去して検索  例)going → go
というものです。

pDiceSS7.jpg
#こんな感じ

通常のインクリメンタルサーチの後、一定のディレイを取った上で検索をやり直します。

不規則変化辞書には、本家PDIC添付のIRREG.DICが利用可能です。(pDiceには付属しません)

デフォルトではオフになっていますので、付属のpDice.txtを参照して設定してください。

うまくいかない方は、このトピックにコメントしてください。

pDiceSS8.jpg
#IRREG.DICを登録したところ

ちなみに、不規則変化形辞書に載っていなくて、単純な活用じゃないものは対応し切れていません。
例)
 goes → goにできない
 getting → getにできない
 died → dieにできない
ソフト自身が英語を理解しているわけではないので、難しいんですよね。

ダウンロード
posted by Jiro at 12:22 | Comment(1) | TrackBack(0) | WMソフトウェア
この記事へのコメント
pDice、便利に活用させていただいてます。ところで、Ö とか Ó とか Ø みたいな文字(ココの欄だと特殊文字がでないけど)を含む単語について、完全一致じゃなくフツーの O でマッチするようになると、英語以外の西ヨーロッパ言語の単語を探すときにすごく便利になると思います。どうやら本家 PDIC では対応されてるようですが、どーか、気が向いたらご検討ください。
Posted by 通りすがり at 2007年10月19日 02:34
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/5750812
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック