=========================
pDice V.0.1.0
=========================
Windows Mobile用 PDIC形式の辞書ビューワー
1.インストール方法
WM6 Professional/Classic Edition → pDicePPC.cabを実行
WM6 Standard Edition → pDiceSP.cabを実行
プログラムフォルダにショートカットが作成されます。
2.使用方法
2.1. 起動方法
pDice.exeを実行します。
2.2 辞書登録方法
PDIC形式辞書(Win32版 Hyper辞書形式 ver4.00)のみ使用可能です。
[メニュー]-[ツール]-[辞書登録...]を実行し、
ファイル選択ダイアログで辞書ファイルを選択してください。
本体メモリ・メモリカードのどちらでも設定可能です。
辞書は最大9個まで登録できます。
登録した辞書ファイルのパスは、pDice.iniに保存されます。
レジストリは使用しません。
2.2 辞書削除方法
[メニュー]-[ツール]-[辞書削除...]を実行し、
開いたメニューから削除する辞書を選択してください。
[確認]-[はい]を選ぶと登録から削除されます。
(辞書ファイル本体は削除されません)
2.3 検索方法
画面上端に出てくる見出し語窓に、単語を入れてください。
インクリメンタルサーチを行います。
2.4 操作方法
上下キー:フォーカスの移動も含めたカーソル上下の移動
ESCキー,StdのBACKキー:見出し語クリア
TABキー:フォーカスの移動
編集メニュー、CTRL-X,C,V,Z:カット、コピー、ペースト、アンドゥ
検索メニュー:最検索
終了メニュー:アプリの終了
2.5 クリップボード検索
画面がアクティブになった時点で、クリップボードの内容を見出し語窓に貼り付けて
検索を行います。
次のような局面での利用が可能です。
他アプリで単語をコピーして
→pDiceを初回起動→起動直後に検索
→pDiceを多重起動→起動済みのpDiceに切り替わって検索
→タスク管理ソフトでpDiceに切替→検索
3.アンインストール方法
コントロールパネルの[プログラムの削除]から、
「Aquamarine Networks. pDice」を削除してください。
4.動作確認
PPC版
Advanced/W-ZERO3[es]
WM6SDKのエミュレータ(QVGA/VGA)
SP版
WM6SDKのエミュレータ(Smartphone/QVGA Landscape)
英辞郎
EIJIRO76.DIC
WAEIJI76.DIC
RYAKU76.DIC
5.注意事項など
・SP版は実機確認していません。
・他のWM機で動作させた方がいらっしゃいましたらレポートを寄せていただけると幸いです。
・起動すると、辞書のインデックス部分をメモリに常駐させます。辞書を登録しすぎると
その分メモリを消費しますので注意してください。
・Ad/esでは、SortInchKey,WkTask,filedialogchangerなどのフリーソフトと併用することで
検索利便性が上がります。
これらのフリーソフトの作者様には、感謝しても感謝しきれません。
6.今後の予定
・ver5.00形式ヘッダ・Unicode辞書の対応
・英語の活用形を削った検索
・ソースの公開
7.免債事項
・このソフトの著作権は、作者(Jiro および Aquamarine Networks.)が保持します。
・このプログラムはフリーソフトです。このソフトの個人用途での利用、複製、再配布
(転載)は内容の改変等が無い限り無料で自由に行うことができます。
・このプログラムの使用による、いかなる損害に対しても、作者は責任を負いません。
・利用は個人の責任でお願いします。
・動作報告、バグリポートは(http://pandora.sblo.jp/)まで。
8.変更来歴
2007/09/24[V.0.1.0]
・正式公開
Copyright (C) 2007, Aquamarine Networks.
http://pandora.sblo.jp/


ダウンロード
Sp/Std対応のPDIC互換ソフト、探し求めてました!
…けど、Unicode辞書に対応してないんですね〜^_^;) 。
タイ語辞書を使いたいとなると、他に選択肢がないんです。なので、Unicode辞書対応に加えて表示フォントの指定(発音記号用に必要なんです)ができれば完璧なんですが……気長にお待ちしてます^_^;)。
あと、Dopod CHT9000(HTC Hermes)とX02HTで起動だけは確認しました(他に辞書を持ってないので^_^;)。
とりあえず、インストールと起動についてはOKと。メモメモ。
まだUnicode辞書に対応してないのは申し訳ないです。
対応する「つもり」はあるんですが。
タイ語ですかあ。
http://home10.highway.ne.jp/ikko/thaidic/thai_dic.html
ここ見てきましたが、Unicodeの問題だけでなくフォントの問題も解決しないと・・・。
いろいろ課題があって、くらくらしそう。
タイ語表示目指して頑張ってみます。
早速、試してみました。
X02HTにて英辞郎の辞書検索OKです(^^)v
EIJI-106.DIC
WAEI-106.DIC
共に今のところ検索問題ありません。
ありがとうございますm(__)m
Jiroです。
動作確認ありがとうございます。
無事におつかいいただけたようで、ほっとしました。
X02HTにて、利用させていただきました。
pDiceは本体にインストール
microSDにEIJIRO52.DIC, WAEIJI52.DICをコピー
で、問題なく動作しております。
高速なインクリメンタルサーチに驚きました。
すばらしいソフトを本当にありがとうございます。
動作確認報告ありがとうございます。
X02HTでも、うまく動いてるようで安心しました。
私もX02HTでたああんFさんと同じ仕様で試してます。
同じ内容なので書く必要もないかと思ったのですが、どうしてもお礼を言いたくて書き込みさせて頂きました!
本当にありがとうございます。
ところで、単語帳機能などを付け足す予定などはありますでしょうか。
1つリクエストなのですが、クリップボードクリアのボタンをメニューに追加して頂けないでしょうか?
エディタで何か書き物している最中に
pDiceを使おうとしてクリップにあった長い文章が検索対象化されてしまうことが多々ありまして。
今日、PalmTreoPro にインストールさせていただきました。
辞書は、EDP-115 で、起動できました。
しばらく、使ってみます。
ありがとうございました。