2011年04月21日

2011年04月20日のつぶやき

jiro_aqua / Jiro
独/仏語に対応できたと思ったら、ポーランドとロシアのユーザーさんから翻訳のオファーがあった。ありがたくて涙が出る。 at 04/20 22:41

jiro_aqua / Jiro
@Golbarof ありがとうございます。他のアプリの状況も調べてから結論を出したいと思います。 at 04/20 22:40

jiro_aqua / Jiro
@Golbarof 余分なパーミッションを要求しないというのがJotaの開発方針なのですが、スリープしないようにするためにはWAKE_LOCKのパーミッションが必要なんです。入れるかどうか、少し考えさせてください。 at 04/20 22:22

jiro_aqua / Jiro
@Golbarof なるほど、理解しました。検討します。それはそれとして、GalaxySって、スリープに入るまでの時間って指定できないんでしたっけ? at 04/20 21:27

jiro_aqua / Jiro
SL4Aのmanifestをガン見。面白いことが出来るかも。#JotaTextEditor at 04/20 20:54

jiro_aqua / Jiro
@Golbarof スリープの回避とは具体的にどのようなことを指してるのでしょうか?開くダイアログについては、ファイルマネージャ系のアプリ(ESエクスプローラなど)との併用をお奨めします。 at 04/20 20:53

jiro_aqua / Jiro
honeycombでフルキーボードが正式にサポートされたはずなのに、どうして東芝はRegzaタブレットなんだ。ここはDynabookを出すべき展開じゃないのか?...いや、別に買う訳じゃないけど。 at 04/20 19:19

jiro_aqua / Jiro
オートインデントの要望多いですね。前向きに考えてみます。 RT @canaid: @jiro_aqua JotaEditorいつも便利に使わせていただいてます。ありがとうございます。以下要望です。オートインデント機能があると嬉しく存じます。 at 04/20 19:11
posted by Jiro at 00:01 | Comment(0) | TrackBack(0) | 昨日のつぶやき
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/44470821
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック