jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
Kindle公式アプリやAmazon公式ショッピングアプリでは電子書籍買えないのに、アフィリンク経由で開いたブラウザでなら購入できてしまうの、裏技っぽくて楽しい。アフィリエイターはAmazonや他社からどんどん金を落とさせようぜ。 at 07/27 22:16
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
fusedLocationProviderClient.lastLocation で task.isSuccessful なのに task.result == null のパターンに遭遇。notNull ちゃうんかーー。 at 07/27 17:39
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
@sakira なので、TIC-80からSAF経由でファイルを読み書きするのではなく、TIC-80から読み書きできる範囲のディレクトリをDocumentProvider(SAFインタフェース)で公開する方がインパクトは少ないかもと、考えました。 at 07/27 12:23
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
@sakira 見当違いだったらごめんなさい。OPEN_DOCUMENT_TREEではUriが返ってくるだけで物理パスは取得できず、inputStream経由での読み書きしか出来ません。物理パスも取得できません。物理パスが分かって… https://t.co/8HsdhzKwNi at 07/27 12:21
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
@bunzyuro そこはまだOnedrive関係ありません。本体ストレージに内にJotaとでも名付けたフォルダを作って割り当ててください。 at 07/27 11:54
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
@bunzyuro そこで、共有ストレージの中からJota+専用のフォルダを割り当ててください。(新規作成するか、既存のフォルダを使うか) これを行うことで、古いスタイルのファイル選択画面が有効になり、プラグインが使えるようになります。 at 07/27 11:49
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
@bunzyuro Jota+の設定>ファイル>Android標準のファイル選択画面を使用する をオフにしてください。 at 07/27 11:35
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
@sakira エディタアプリから見ると、SAFのドライブにTIC-80が追加されたように見えます。Termuxがそんな感じの実装をして多様な気がします。 at 07/27 09:56
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
@sakira JNIの中からファイルアクセスしてるのを、SAFに書き替えるのは大変そうだと思ったので。
その形であれば、externalFilesDirs -> getFilesDir に置き換えたうえで、DocumentPro… https://t.co/XydEaIxKdD at 07/27 09:55