jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
@rEfJlOUpqQwHWyQ そうなります。他に何かお気づきの点がありましたら、お気軽にお声がけください。 at 05/19 23:46
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
@rEfJlOUpqQwHWyQ その通りです。Jota+内のOPENボタンから開くアプリ内のファイル一覧画面から操作することでConnector経由のアクセスになります。
外部から呼び出した場合は、呼出元のアプリで読み書きを行う… https://t.co/9PhJj8FWap at 05/19 23:31
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
@rEfJlOUpqQwHWyQ Google Drive向けプラグインアプリも用意してあります。プラグインを利用頂くとアップロードに成功したかどうかまで、ご確認頂けます。 at 05/19 23:08
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
@rEfJlOUpqQwHWyQ FF外から失礼します。取り急ぎ、設定>レスキューセンター、を参照ください。バックアップが残っているかもしれません。
また、御利用の方法はJota+で保存した後、アップロードするのはGoogle D… https://t.co/KK3J1uE5u1 at 05/19 23:06
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
@yumechica ご報告ありがとうございます。行数:位置の部分はカーソルの場所を指す表示になります。
設定>表示>カーソル位置を表示
にてON/OFF出来ます。
連絡先情報は更新します。
ありがとうございました。 at 05/19 21:12