jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
実機はまだ出荷されてないけど、レビュー記事とか見ながらTitan Pocket用AquaMozc実装中。
Sym/FnがOS側で割当を変えられるみたいなので、
Symを「−」に割り当てる
Fnを「−」に割り当てる
CTRLと… https://t.co/nJukV4soKj at 08/28 23:29
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
RT @sskobe: Windowsのバックアップは色々な手法を試行してみて、復元ディスクを作っても復元ディスク自体がうまく作れないとかUSBメディアのみでバックアップを取っても元に戻せないなどで行き詰まりがあり、HDDを裸族のお立ち台に立ててクローンするのが素早いと結論付け… at 08/28 22:37
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
@takuya_1st 起動可能なドライブを復元できる機能が無いんですよ。「バックアップと復元(Windows 7)」は名前で互換性維持の機能でしかないことが明白ですし。 at 08/28 22:11
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
Windowsに標準のバックアップツールがないのがいけないのだが、サードパーティが発展しているところはあえて手を出さないMicrosoftの方針と、プラットフォーム標準搭載にしてサードパーティを潰すAppleの方針と、どちらがマシかというと前者を擁護せざるを得ない。 at 08/28 19:36
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
RT @ichika_khaki: 尚、Acronis True Imageは「バックアップソフト」から、斜め上の方向に進化する模様。
勘弁して欲しい。私は届いたメールみて顔をしかめました。 https://t.co/Bp6NNatVfc https://t.co/XQdlv… at 08/28 19:32
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
RT @sadoken12: Chromebook。色々とやる前に、まずは5年前からやってるAndroidをマトモにしてから、やってくれってね。
動くか動かないかわからない擬似Android載せられても扱いにくいだけだし、擬似AndroidでGoogleが延々と垂れ流してるバグ… at 08/28 19:29
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
Acronis True Imageがまたも勝手にアンチウイルスを有効にしやがった。バックアップのためにライセンス費用払ってるんだから、いらん機能付けてないでバックアップ機能をちゃんとやる方に力入れてくれないかなあ。 at 08/28 17:58