jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
ジェネリクスを通さずに直接参照するとKotlinStringはSwiftStringになるのに、ジェネリクスを通すとNSStringになる。この辺は要注意ということで頭のノートにメモっておこう。 at 05/16 18:54
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
Kotlinのジェネリクスはobj-cになるときにT?と解釈されてしまうので、kotlin側で<T:Any>としてnot-null制約を付けてやればいいとのこと。これで、Swift側でnot-nullで受け取れた。
https://t.co/WiojTVXbQe at 05/16 17:29
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
kotlinのRepository〜ViewModelのStateFlow/SharedFlowをSwiftにブリッジしてSwiftUIに反映させるところまで出来たぞ。 at 05/16 15:21
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
coroutineからSwiftへのつなぎ込みが出来た。が、swiftからkotlinのクラスメンバを直接参照するとそのまま読めるのに、CFlowを通してnot nullなデータを受け取るとOptionalにwrapされて出てくる。なんでだろ? at 05/16 14:20