jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
RT @eps_r: ATOKは日本語入力時にShift+アルファベットで英字モードにならないiOSキーボードみたいな挙動が昔から苦手。WnnとFSKARENは縦が辛い。Microsoft Swiftkey Keyboardはスペースで予測変換が確定して次に進むという人工無能み… at 05/11 19:40
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
RT @eps_r: うーん総合的にはGBoardかGoogle日本語入力かなあ。横だけで使うならAquaMozcはかなりいい https://t.co/O8mErR9cU7 at 05/11 19:40
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
RT @eps_r: Pro1の場合タテのソフトウェアキーボード部分を含めた総合力みたいなのが評価に入りそうなので使用IMEは分かれそうな気もする at 05/11 19:40
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
RT @eps_r: F(x)tec Pro 1の数字キーに思いつくだけの変換関連キーを割当ててAndroid用IMEをかつてない勢いで試してるけど、変換操作でいえばAquaMozcの「変換キーで日本語/無変換キーで英語」「左Altで英語/右Altで日本語」の設定を両方オンにし… at 05/11 19:39
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
RT @orefolder: 小型キーボード付きスマホ「Titan Pocket」がKickStarterにて5月18日キャンペーン開始予定 | OREFOLDER https://t.co/f749CPTGXX
意外と早いというかもうすぐですね。 at 05/11 19:35
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
Android Studio は無料で法人利用・商用利用可能だけど、IDEAは年一人6万円かかるんだよね。それぐらい買ってやれよとは思うんだけど、買ってくれない会社が多いであろう事は分かる。 at 05/11 00:05
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
時折見かける、VSCode+Javaでお仕事してる人達。Android屋さんではなさそうなので、サーバ屋さんだと思うんだけど、何故Kotlinを使わないのか長男氏と議論した。結果、Intelij IDEA Community Ed… https://t.co/nE3fo94zWI at 05/11 00:03