jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
てことで、魔改造したUltraVNCをGithubに上げておきました。バイナリ配布はしません。
https://t.co/GPRr3xQlgu at 04/24 04:48
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
@yusk_ ありがとうございます。まさに今書いてきたところです。
https://t.co/iCjwhhJdg4 at 04/24 04:00
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
それはそれとして、WindowsのChrome Remote DesktopでUSキーボード使うと、ALT+`がVK_KANJIになるのがリモート側に伝わらないせいで、リモートのIME切替が出来ないというバグになってるんだけど、これはどこに報告したらええんやろか。 at 04/24 03:33
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
USキーボードを使う日本語入力者がMacに繋ぐときにしか役に立たない改造なので、上流にフィードバックするつもりはない。 at 04/24 03:29
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
UltraVNCはScrollLockを押すことでWinキー・ALT+TAB・CTL+ESCなどをフックしてサーバに送るようになっているのだけれど、これを常に有効になるように改造。 at 04/24 03:24
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
WinキーでXK_Super_L/Rを出すようになってたのをXK_Meta_L/Rを出すように改造。これでWinキーがMacのOptionキーになる。 at 04/24 03:24
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
夜中に目が覚めたのでUltraVNCの魔改造の続き。WinのALT+`でVK_KANJIが入るのが分かったので、これを`のDown/Upが入るように改造。MacのIME切替をcmd+`にしておくと、WinのUSキーボードと同じ使い勝手になる。 at 04/24 03:24