jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
ニッチに特化して客層を確保してから製品化、てのが出来るのでいい時代になったと思います。外れをひく確率が高くなるのは仕方が無いですね。 https://t.co/cCmgGc9nKn at 04/04 19:42
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
RT @ssugimot: これは大いに同意します。
あくまでKeyOne/2が「自分の使い方」に合っていただけで、一般受けするプロダクトでは無かったですね。
そういう意味では、一般受けで無くても一定の需要があれば製品化の可能性があるクラウドファウンディングは有り難い存在です。… at 04/04 19:39
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
ただただ物理キーボード好き/興味がある層に売れただけであり、ゲームチェンジャーではなかっただけなのです。まあ、だから、onwardmobileがBlackBerryの看板で何をしても、爆発的に売れることはないでしょう。結果在庫抱えて爆死するだけかと思います。 at 04/04 19:00
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
私見ですが、私自身はBlackBerry KEYone/KEY2をいい端末だと感じ、予備機を複数台買っておく程気に入っていますが、商業的にはこのシリーズは失敗プロダクトだと考えています。もう少し安ければ売れたとか、性能が良ければ売… https://t.co/BEVg1CSEqx at 04/04 19:00
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
RT @ssugimot: 私は逆に、大した対策も入れずに「セキュアにしたから高くなってもしょうがないよね」と言い訳のネタにしてるだけだと思ってます。
正直なところ、きちんと作ってくれれば多少のコストは許容しますが。 https://t.co/R0TOYuIDKE at 04/04 18:19
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
普通に考えて、キーボードスマホを求める客が只でさえ少ないところに、セキュリティとかカメラとか抱き合わせて値段高くしても売れるわけないだろ。 at 04/04 17:17
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
ああ、やっぱ自称セキュア・高級カメラ・高価格路線を目指してるんだ……。iPhone・Android時代のBlackBerryはそれで失敗してきたのに。 at 04/04 17:14
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
RT @BBB_Kuro: 【BBFan】【更新情報】techraderにonwardmobilityのblackberryに関する記事が掲載されています https://t.co/xCXSXE2r0m #blackberryjp #blackberry https://t.c… at 04/04 17:11
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
@yusk_ リセット→Playストア→検索欄で10回ほど短文を入力、ぐらいで再現しましました。特定の文字列で出るというわけでもなさそうです。途中Playストアが強制終了したりしたので、Android11が安定すれば直るのかもしれ… https://t.co/cqpl0KJ2y0 at 04/04 16:17
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
@yusk_ 起動後1時間ぐらい経ってるものです。ベンチ取ったり、アプリ入れたり、などなどした後です。
初回IMEの起動が間に合わなくて取りこぼすのは昔のChromebookでよく見てたのですが、それとは違います。 at 04/04 16:08
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
最近のChromebook。開発者モードに切り換えなくてもadb-wifi繋がるし、DeployGateでサイドロードできるので、アプリ屋に少し優しくなったように思われる。 at 04/04 16:04
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
@yusk_ 舌の根も乾かないうちに別件ですが、Chromebook 712/Chrome OS 91(Dev)でIMEがなんかおかしいです。Play Storeアプリの検索欄で「ごとうぶんの(変換)」と入力したときのスクショです… https://t.co/gXRYqV5YmT at 04/04 16:00
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
JPキーボードなので右手小指付近の打ち間違いについては、あえて言うまい。「かな」「英数」でのモード切替は割といい。 at 04/04 15:35
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
C202SAみたいな樹脂製の頑丈な筐体はわりと好き。空冷ファンがあるので負荷をかけると音がするのでちょっとびっくりする。アイドル時は無音になる。底面に通風口があるから布団の上に置くときは気をつけないといけないかな。キーはちょっとちゃちい。 at 04/04 15:35
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
Chromebook 712 (Core i3 10110U)で取ったOctane Score。 Celeron版が17000(https://t.co/fUK4VTuwU2) C302CA(Core m3)で19000ぐらいだか… https://t.co/RtwexkRsEh at 04/04 15:22
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
@yusk_ お手を煩わせてるようで恐縮です。ChromiumのIssue Trackerに報告した方がいいんですよね…… at 04/04 15:19
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
@yusk_ Providerの方はこちらにソースを上げてあります。
https://t.co/uoTYzd11xr
SAFのSample CodeとDropboxAPIを繋いだだけのアプリです。 at 04/04 15:16
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
@yusk_ これです。
https://t.co/z9WmRs34OI
C302CA/ChromeOS 91.0.4456.0 (Dev) です。
接続先は自作のDropbox SAFで、それ以上の追試はしてません。 at 04/04 15:14
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
DevChannel ChromeOS 91 に切り換えたところ。
Android 11になってる。 https://t.co/tPw5L58q6V at 04/04 14:43
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
Chromebook 712 (Core i3 10110U) ChromeOS 83
x86_64/arm64-v8a に対応してる。 https://t.co/KRjQFyyptc at 04/04 14:40