jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
Buckling Spring本当に好きで、オフィスで周りからうるさいって言われても使い続けてたんだけど、メンブレンだからチャタり始めるともうダメなんだよなあ。 at 03/27 15:46
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
その昔IBMのModel M(Buckling Spring Keyboard)の後継品を予備機含めて五本ほどUnicompで買ったのですが、予備機が必要になった頃には予備機のメンブレンがいかれてて泣く泣く捨てたという過去がありま… https://t.co/IaT8HLMPjd at 03/27 15:41
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
RT @PAKU: @jiro_aqua マウスとキーボードは安いときに予備含めて買うことにしています。
手が体が馴染んでしまうので、違和感からの矯正の頻度を下げるためです。 at 03/27 15:34
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
ちなみに我が家では、私と奥様はUSキーボード使いだけど、子供二人にはJPキーボードを使わせています。USキーボード使いはこの日本では生きにくいので。 at 03/27 14:21
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
RT @sadoken12: US配列キーボード。1年毎日使ってもエンターキーの位置を間違えて打ったので自分はUS配列を諦めました。マジでこいつエンターキーの位置を覚えねえ、と、自分にキレたりした。
US配列好きの人が、日本語配列のスペースバー小さすぎ、押しミスするってのと同じ… at 03/27 14:11
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
それとは別にUS配列を求める人もいるので、メーカーは選択肢を用意して欲しい。他人の選択を否定せず、人それぞれの好みを容認し、選択肢を用意するのが多様性というものだと思う。 at 03/27 13:54
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
US配列とJP配列に限らず「使いやすい」は「本人の慣れ」によるところが大きいので「xxは直感的で使いやすい」などの一般化は出来ないと考えている。それはそれとして、JP配列に慣れた人の多い日本市場ではUS配列であることを明記してキーボードを売るべきだと思う。 at 03/27 13:54
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
RT @BBB_Kuro: モバイルキーボードでこういう形のエンターキーをデザインした奴の家の隣にずーっと鳴き続けるうるさい犬を飼ってる家族が引っ越してきたら良いのに https://t.co/b62Why7Dyr at 03/27 13:47
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
とうとうAquaMozcの中にx86_64/x86/armeabi-v7a/arm64-v8aを全部入れてしまった。so一個あたり45MB。AppBundleだから別にいいんだけど。 at 03/27 11:24
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
@nubnam48 オープンテストでアップロードしたので、以下のリンクからテスター登録してダウンロードしてみてください。
https://t.co/wQ5SQl86vP at 03/27 11:20
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
@nubnam48 キーボード無しだと、Android TVのリモコンでの入力はできないぽいんですが、いいです? at 03/27 11:05
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
. @nubnam48 AndroidTVエミュレータに入れて見たら動いたので、manifestでTV対応謳えばインストールできそうです。 https://t.co/FftOMRIQOs at 03/27 10:47
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
@sadoken12 辞書のインポートは「足りなかったら入れられるよ!」ぐらいのノリなので、必須ではないですよ。英単語→カタカナ、とか、英単語の予測変換とか、そういう辞書が入ってないだけで。日本語関連はMozc用の全部入りの辞書が入っています。 at 03/27 09:54
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
@nubnam48 ちょっと確認してみたんですが、AndroidTV向けのmanifestを用意してないので、今現在はインストールできないようです。アプリ機能としては、TVで不可というのはないと思うのですが。いります? at 03/27 09:52
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
@sadoken12 でも、変換/無変換でのモード切替とか、JISかな入力とか、PC用キーバインドを使えるとことか、他のメジャーIMEにない機能は真面目に作ったんですよ。 at 03/27 09:39
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
RT @jiro_aqua: ・通信・ストレージの権限なし
・キーボード未接続時はソフトキーボードが利用可
・Android6以降、ARM(32/64bit), x86_64(64bit)に対応
・定期購入で¥110/月(試用期間は手続き無しで7日・購入後は30日)
・Blac… at 03/27 09:30
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
RT @jiro_aqua: ・変換エンジンはMozc+UT Dictionary
・UI/IMEアプリ部分はAquaMozc
・各種PC向けIMEのキーバインドに対応(ATOK/MS-IME/ことえりなど)
・JIS配列かな入力に対応
・カスタムキーボードレイアウトとの併用可… at 03/27 09:30
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
RT @jiro_aqua: 【お知らせ】
「AquaMozc 外部キーボード用」の一般公開を開始しました。
AndroidにUSB/Bluetoothで物理キーボードを接続する方に向けたIMEアプリです。
https://t.co/Ptansb9NaD at 03/27 09:30
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
@sadoken12 リリースしたの去年の11月頃ですね。自分専用のカスタムビルドのAndroid-x86で使ってた奴を商品化したので、収益性とかはあまり考えてなかったりします。 at 03/27 09:26
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
RT @sadoken12: AquaMozcってBlackBerry専用IMEだと思ってました、つい数日前まで。いつの間に外部キーボード向け版が出たんだろう。 at 03/27 09:18
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
RT @sadoken12: 先日、日本語IME、AquaMozcに外部キーボード向け版があると知ったのだけれども、外部キーボード向けと言いつつタッチ入力でもイケるし、しかし辞書は自分で入れてねとユーザーにとって壁が設置されてたり、アプリネーミングの壁も合わせて2重の壁が設置さ… at 03/27 09:18