jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
どうせデコーダにもう少しトランジスタ割り当てるだけじゃん。んで、x86のレガシーなデコーダ削って、辻褄合わせればいいと思うんだよな。armv7とかはサポートしなくていいよ。 at 02/25 19:50
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
IntelとAMDもarmのアーキテクチャルライセンス取って、armv8aをサポートしちゃおうぜ。電力で勝負出来るプロセッサ作れるのはこいつらだけだし。 at 02/25 19:45
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
AppleのアドバンテージはCPUからエコシステムまで内製しているところにあって、そのメリットを生かすために多様性を犠牲にしているところがあるので、WoAは逆に多様性を生かす形でプラットフォームを展開していかないといけないはずなんだ。 at 02/25 19:39
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
どうせAppleは$1000未満のPCには手を出してこないんだから、WoAを普及させるんならこの辺だよ。 at 02/25 19:30
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
Windows PCの低価格ARM化が進めば、Celeronで稼いでるIntelが血を吐くんだから、さらに低価格競争が進むだろ。 at 02/25 19:29
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
数が出ないとアプリ屋もサポートもしないし、アプリがサポートしないと数が出ない。この30年MSは何を見てきたのか。 at 02/25 19:25
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
MicrosoftはさっさとWoAのライセンス販売始めて、MediaTekとかExynosとかRasPiとかで動かせるようにすべき。なんちゃってGPUのWindows on M1 MacよりもいいPCが出来るはずだよ。 at 02/25 19:21
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
Apple Silicon Mac上でARM版Windows 10やUbuntu仮想マシンを作成できる「UTM Virtual Machines」がMac App Storeで販売開始。 https://t.co/ieUu70n0eL at 02/25 19:18
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
RT @komatsuh: 『Swiftで日本語入力できるキーボードアプリを作った』を読みました。 @azooKey_dev
かな漢字変換の自然言語処理部分だけではなく、データ構造や UI、デザイン、リリースに至るまですべてのレイヤーを網羅していて素敵です。
ローマ字変換… at 02/25 15:21