jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
RT @twitpane: 長らくお待たせいたしました。無料版のPlayストアでの掲載が復活しました。引き続き、TwitPaneをよろしくお願いいたします。 https://t.co/0w5VWU9HIA at 07/15 23:52
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
ChromebookはChromeにハードウェアを生やしたもの、という定義で充分だというのが現在の個人的な見解。 at 07/15 16:53
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
ChromebookでAndroidアプリ動かすの、C100PAでサポート始まった頃は割と楽しかった。いつかこれがChromeOSと有機的に結合するのだと信じていた。でも様々なバグや非互換が放置されている現状には、正直うんざりしている。 at 07/15 16:48
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
Pieになった時に64bitサポートしなかったのは本気で失望した。Rになるのは一年後ぐらいだと思うけど、全く期待していない。 at 07/15 16:16
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
RT @sadoken12: いつか、ChromeBOOKの搭載するイマイチな32bit擬似Androidの互換性が強く高まり、64bit化して、ちゃんとした64bit Android OSになってくれる、そんなふうに思っていた時期が、俺にもありました。擬似Android搭載か… at 07/15 16:13
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
キーボードに限らず至る所に地雷があるのでChromebookが手元にないと何が悪いのかすら分からんのよね。俺は持ってるからいいけど、普通の開発者はそのためだけにChromebook買ったりしないわけで、積極的に対応してますとも言え… https://t.co/bM8hkT2Pk1 at 07/15 15:44
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
RT @sadoken12: ChromeBOOKのAndroidはキーボード周りの挙動がAndroidと異なる部分もあり、Androidにキーボードをつけたものとは異なる。挙動の違いについて、アプリ側は対応を求められる。この手の地雷がどこに、いくつ埋まってるのかわからないため… at 07/15 15:41
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
RT @sadoken12: ChromeBOOKの積んでいる出来の悪い32bit 擬似Androidをベータ対応と言わずに正式対応と謳ったのは、ただただ市場に混乱をもたらすだけの最低の方針だった。
Googleの作った元のエミュAndroidの出来が悪くて、殆どのAndroi… at 07/15 15:40
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
ついでに言うと、スペックの判明してるPCのレビュー記事をベンチ結果で水増しするライターも滅んでくれ。そういうのは期待スペックから大きく外れてるときだけで充分なんだよ。 at 07/15 12:32
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
RT @OfficeKabu: 今、ちょっと幾つかの現行Chromebookについて調べようと思ったんだけど、噂の「徹底レビュー」モノが結構多いんだな。検索で1〜2ページ目に幾つか見られる。やっぱり使っても触ってもいないけど「徹底的に」スペック表眺めながらWindows PCの… at 07/15 12:26
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
提灯記事なら二年前の発売時開始時点で書いてあげれば良かったのに。実質PR記事だよね、これ。/「BlackBerry KEY2 Last Edition」は語り継がれる名機になる予感 ! https://t.co/iRR8QKRdl1 # via @weeklyascii at 07/15 12:21