jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
targetSdk=30のアプリが他のパッケージにアクセスする時は、アクセス先のパッケージ名かintent-filterを宣言しておく必要があるのか。プラグインとかPROKEYとかアプリ連携を前提にしてる奴は気をつけないといけない。 at 06/17 23:48
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
レアケースのエラーが出たらダイアログを出す、という仕込みをしたつもりだったのだが、変なところでエラーや例外を握りつぶしてて想定通りにダイアログが出ていなかったというやらかし。 at 06/17 22:52
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
RT @Kazzz: 殺人事件の取材では被害加害に依らず実名報道が「ジャーナリストとしての使命」と言い放つ新聞が、自社社員の処分については実名を明らかにせず。
ジャーナリストが聞いて呆れる。
#朝日新聞 と #産経新聞 は二度と実名報道について偉そうな事を書くなよ。
ht… at 06/17 22:47
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
RT @mendoinanashi: Android向けのテキストエディタjota+をダウンロードしてみたけどいいなこれ https://t.co/vFLpm5Xu1m at 06/17 21:56
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
BMAX Y11。8GBRAMとSATA SSDの組み合わせは強力で、CPUが非力でもChromebookの起動時間と遜色ない速さで休止状態から復帰する。VMwareのサスペンド・リジュームも全くストレスがない。電池の持ちが悪いが… https://t.co/0DUj2zDvCX at 06/17 20:32
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
私のBMAX Y11に立ててるAndroid x86が似たような環境。Google Playも入れてないので、Dropbox(Firefoxで認証、Fileアプリ+SAF、Jota+Connector)とAquaMozcで運用して… https://t.co/BJYrU4tgYK at 06/17 20:24
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
RT @aramotokei: Lifetouchnoteというあまりにもエンシェントな環境で現行打ちしていることにそろそろ不安になって、LenovoのAndroidの安いタブレットとBTキーボードで移行テスト環境を作ってみるマン。ソフトはATOKとDropboxとJota+し… at 06/17 20:17
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
Chromeリモートデスクトップはそれなりに便利なんだが、画面丸ごと転送するので回線品質が確保できないと厳しいんだよね。ChromebookでWindows RDPが動けばいいんだけど。 at 06/17 15:34
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
G SUITEでVirtual Diskが全てGoogle Driveにバックアップされてて、アカウント切り換えるだけでVMが復元される、ぐらいならChromebookにする意味はあるかなあ。 at 06/17 15:31
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
クラウドのVMに繋ぐんなら分かるんだけど、オフラインでVM立てるだけなら普通にWindowsPCでいいんじゃないの?/ChromebookでMicrosoft OfficeなどWindowsアプリが動作可能に - PC Watch… https://t.co/k3wIXjrhKt at 06/17 15:06