jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
HOME/BACKキーを割り当てるとか、CTRL<->CAPSを交換するとか、その手のはkcmでカスタマイズできる余地を残す方がいいような気がする。 at 06/08 22:01
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
ので、真面目にかな入力をサポートすることを考えると、kcmでかな文字コード発行するアプローチより、IMEでキーコードを変換するアプローチの方が筋が良さそう。(実際にMozcにはUS配列をJIS配列に変換する処理がある)これなら、英… https://t.co/CSOxyDocSK at 06/08 21:57
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
かな入力についても既知の実装を調べてみた。カタカナひらがなキーをScrollLockに割り当ててScrollLockModifierでかな文字のコードを吐き出すkcmと、kcm切替を前提として何も考えずにかな文字コード吐くkcmが… https://t.co/VFgU9KIpdZ at 06/08 21:54
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
JIS配列で変換/無変換キーをいい感じにモード切替/変換操作にするのも実装した。カタカナひらがなキーはMozcに送っちゃうとカタカナ入力モードになって戻せなくなるので、機能を潰した方がいいような気がする。すると、特等席のキーが一個空くので何か便利な機能を割り当てたい。 at 06/08 21:49
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
Androidに外部キーボードを接続してAquaMozcでハンドルするとして色々検討中。US配列の右Alt/左Alt単押しにモード切替を割り当てるのを実装してみたところ、なかなかいい感じになった。「かつこう」→「学校」変換をするた… https://t.co/1V1qx5hjJF at 06/08 21:47
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
新しい規格の絵文字が表示されないのは、BlackBerryに搭載されているAndroid8.1に最新のUnicodeフォントが入っていないためです。AquaMozcの絵文字パレットに最新の絵文字が入っていないのはAquaMozcの… https://t.co/IOdZD1iiU4 at 06/08 13:19