jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
LSI-C試食版には、その昔お世話になった。Windows 10では動かないと思うけど、FreeDOSとかの上で動くのかな? at 05/17 17:35
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
RT @checkela: そんなLSI C-86 Ver. 3.30c試食版が令和の時代でもダウンロードできることに驚いたw https://t.co/KrBMEziO0q at 05/17 17:33
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
RT @checkela: 初めてのCコンパイラはLSI-C 試食版だった。スモールモデル(死語)しか対応してなかったがちょっとしたツールしか作らなかったので十分使い物になった at 05/17 17:33
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
@sskobe その件は知ってますけど、単にセンスがないだけなのを剥き出しの悪意ととらえる必要は無いのではないかと思います。 at 05/17 17:28
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
メーカーがどういう意図でそんなコードネームにしたかまでは知らないけれど、兄弟機のA型"atom"B型"bomb"というコードネームを無理矢理ひっつけて「原子爆弾」と呼んで「反日だー」と解釈するのはいくら何でも無理があると思うな。>RT at 05/17 16:22
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
RT @mar_uni15: 性能高ッ!!!
端末は凄いんだけど、コードネームが"原子爆弾"ってさぁ、、、
こないだ、それで謝罪したばっかだよね、、、?
【コードネームは原子爆弾】Redmi Note 10はDimensity 820搭載でミドルレンジ最高峰の性能!? / h… at 05/17 16:19