jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
RT @masanork: 組織をまたぐ上に目的外利用なので法律違反。国税の還付や納付の相手は所管の税務署となるのに対して、給付の主体は恐らく市町村 https://t.co/BIu2mxBXJO at 04/01 22:09
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
クラウドアクセス用のプラグインのインタフェースを、InputStreamとOutputStreamをAIDLに通す形に設計したの、今振り返っても正解だったと思う。 at 04/01 21:43
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
API29でビルド出来るようになったので、requestLegacyExternalStorage="true"が使えるようになったんだけど、どうせAndroid11で使えなくなるので、この方針で進めるつもりです。 at 04/01 21:40
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
Jota+。Android10で内蔵ストレージがFileでなくなったので、Fileとして外部に連携する機能を削除していきます。「外部アプリで開く」とか「ファイルとして共有」とか。もともと内蔵ストレージのファイル以外では使えない機能だったので問題ないとの判断です。 at 04/01 21:38
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
宛名の書かれていない封筒を郵便局にポストさせて回る計画なのだと思うが、こんなものですら郵便受けから盗んで回る輩とか受け取ってないと主張して二重取りを企む輩とかまだ届いていないと電凸する輩とか転売する輩とか、そういうのがたくさん出てくるんだろうなあ。 at 04/01 21:07
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
結局、政府は国民のことを全然管理していなかったってことだ。戦後の民意を積分した結果、我々は「管理されない自由」を得たわけだ。 at 04/01 20:56
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
RT @takeda1967: 別にいいと思うのよ。「それでも守るべきものがある」「こんなときこそ個人情報を守るべき」でも。でも当然そこはトレードオフですよ。完全管理体制でこそ可能なことはできなくなるよっつー話で。あの国のいい部分だけ都合よく取ってこっちの国の悪い部分だけ1ミリ… at 04/01 20:50
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
RT @takeda1967: 「それでも個人情報が重要なんすよー」を選んだわけじゃん。我々が。自民党も一枚岩じゃなかったし野党でマイナンバー推してた党なんかほぼなかったし。俺、マイナンバーなんか通帳と紐づけて有事の際の補償金はそこに振り込んでもらえばスマートに進むのにって思う… at 04/01 20:50
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
RT @takeda1967: これ台湾は国民番号カード制で店頭で毎回チェックされて一人が買える個数を制限してるから可能なんですよ。一週間に買ってる個数が店頭で全部チェックされる。日本は国民がマイナンバーを嫌がったからできない。いいことと悪いことは表裏一体だからあれを嫌がったな… at 04/01 20:50
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
RT @poyopoyochan: マスク全戸配布は日本郵政の町丁別全戸配達郵便を使うのでしょう。なので家族構成問わず1住所に2枚みたいな話になるのです。 at 04/01 19:28
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
RT @RyotaMurohoshi: 合理的でない不要な商習慣、どんどん無くして本当に仕事として注力するべきことに注力したい
https://t.co/MS1nQCaS3B
#stopZipPassword at 04/01 16:16
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
RT @itm_nlab: これはいいエイプリルフール
虚構新聞がエイプリルフールに“本当”記事掲載 社主「わざわざエイプリルフールに嘘をつかなくてもいいんじゃないでしょうか」 https://t.co/zoTDGcFu2o @itm_nlab https://t.co/X6… at 04/01 15:18
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
RT @SciCafeShizuoka: 元首相の肝いりだというだけの理由でこんなバカらしいものの『検証」に感染病の専門機関が使われるとしたら最悪だ。その分だけ、まともな研究が遅れる。無駄な費用も発生する。
したがって、ア ホ か ! at 04/01 15:11
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
RT @SciCafeShizuoka: 炭化チタンは融点3000℃を超える安定なセラミックスで、水には溶けない。セラミックスは高級な磁器みたいなものだけど、茶碗がお湯に溶けたら大変だろ?だから、炭化チタンを入れたってセラミック水なんてものはできない。それはただの水だ。噴霧した… at 04/01 15:11
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
RT @SciCafeShizuoka: わたしは屈折してるので、普段はダイレクトな表現は使わないが、ここはダイレクトに言わせてもらう。
ア ホ か ! https://t.co/7yNrk1y6Oo at 04/01 15:11
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
@lproinfo プラグインは別アプリになるのでコントロールが出来ないのと、プラグイン側でもマイクロソフトのライブラリが保存したデータを消しきれないという問題がありまして、難しいです。Jota+の設定初期化コマンドも、ストレージの初期化ほど綺麗に消せるわけではないんです。 at 04/01 13:59
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
@lproinfo microsoftのライブラリがなにかのタイミングでアクセストークンを無効にしてしまうのですが、その際は今と同じ手順で対応ください。 at 04/01 11:33
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
@lproinfo 今どきのAndroidは再インストール時にアンインストールした時のデータを復元するのでアンインストールはアプリの初期化にならないのです。 at 04/01 11:32
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
@lproinfo システム設定からOneConnectorのストレージを消去するとログアウト状態になるので、再度ログインしてみてください。 at 04/01 06:46