jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
@mononoke7424 ペンのスキャンレートに対して時間の精度が足りないというのは正当な理由になると思うので、駄目元でリクエストしてみたらいかがでしょう。 at 03/13 22:28
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
@mononoke7424 Hidden APIの制限はここに説明があります。Blacklistの挙動っぽいです。正当な理由があるので、公開APIにしてもらえるようにリクエストしてみる、という手があります。
https://t.co/ofJpDxBGMO at 03/13 22:13
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
@mononoke7424 なんとなくですが、blacklistなメソッドが難読化されてて名前で引けないようにされてる感じがします。 at 03/13 22:04
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
@mononoke7424 privateなメソッドはgetDeclaredMethod()で取れます。
が、この間Android9のTitanでHiddenAPIを叩いたところ、あるはずのAPIが取れなかったので、なんかPie以… https://t.co/J9UtpE5eFZ at 03/13 22:01
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
@mononoke7424 AOSP遡ったところ、Android2.2からずっとHiddenAPIですね。 at 03/13 20:46
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
Kindle。Android端末リセットしてログインし直すと同じデバイス名の端末が二個出来るバグがあるな。しかもAPIが端末名をキーにしているらしく、名前変更で二つともリネームされる。削除すると両方消された。再ログインすると二つとも復活した。 at 03/13 18:27
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
目元も隠すとロック解除されないので、顔は認識してるっぽい。けど、同僚連れてきてテストするわけにもいかないので、今のところ信用しておくしかない。 at 03/13 17:10
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
Windows Helloの顔認証。先々週くらいまではマスクずらして口元まで見せないと認証してくれなかったのが、今日はマスクつけたままでも認証通る。気のせいかな。 at 03/13 17:08
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
ビオワインとかいう泥水は二度と口にしたくない。あんなものをありがたがって飲んでる連中とは同じ空気を吸いたくない。 at 03/13 14:11
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
ヤマザキの添加物の解説、大変良い記事。
個人的には、松屋とかくら寿司みたいに無添加無添加連呼するのはあんまり良くないと思ってる。「無添加=おいしい・体にいい」みたいな錯覚を植え付けるのはやめて欲しい。
私はワインが好きなので添加物の利用を否定しない。適量ならばいいのだ。 at 03/13 14:08
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
RT @inuro: これ良い記事なのに、最初の2文だけ読んで「なんということだ!」ってなる人がわりかし出てきちゃいそうな悪寒で、このツイートが少し勿体無く感じます。 https://t.co/l5n0cxzydA at 03/13 14:00
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
RT @waki1711: 「ヤマザキ」が臭素酸カリウムの使用を再開しました。発がん物質です。なぜ、コストが上昇、週刊誌にたたかれること間違いなしの添加物使用を再び、推し進めるのか? その理由を探り、記事執筆しました。→→https://t.co/uYXyktlgIt @WED… at 03/13 14:00