jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
BlackBerry向けAquaMozc。ベータチャネルでテストしていましたが、安定してきたようなので正式リリースします。テキストエリアにフォーカスがある状態でキーを押すとIMEが有効化されるようにしました。LINE・ハングアウト… https://t.co/mm8AchdNn3 at 01/23 22:05
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
@asma_a TitanでAquaMozcとか言うと分かってもらえないので、BluetoothキーボードとGboardでって言えば分かってもらえると思います。 at 01/23 21:22
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
@asma_a いくつか報告上がってますが、アプリ側でキーイベントをフックしてるタイプですね。お困りなら、アプリ屋さんに報告してあげてください。 at 01/23 21:20
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
あ、でも、アンインストールしないとPlayストアからインストールできないんだから、仕込んでも無駄なのか! at 01/23 21:06
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
AquaMozc for Titanのβ版の期限切れダイアログにGoogle Playへのリンク仕込んどくの忘れてた。今気が付いた。先に謝っとく。ごめん。 at 01/23 21:03
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
F(x)tec Pro1はCTRLとカーソルキーがあるのでIMEは心配ないと思う。キー配列のセンスの無さが刺さらなかった。 at 01/23 20:51
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
RT @ayati: F(x)tec Pro1のフルキーは硬めで親指打ちが合います。QAZの左に一列記号があるのだけ変です。aを打つつもりがバックスラッシュになってあ行のローマ字をよくまちg¥えm¥す。こんなふうに。 https://t.co/8j48izFhXs at 01/23 20:50
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
RT @ayati: F(x)tec Pro1 (QX1000)でJota+は快適に使えます。設定してあったCtrlショートカットもそのまま使えました。 https://t.co/bmJKLxh1PF at 01/23 20:48
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
AquaMozc for Titan. Google Play ストアにて販売開始しました。Unihertz Titan専用の日本語IMEです。物理シフトキーをCTRLキーとして扱うことで、キーボードによる細かいIME操作を行える… https://t.co/gQqeHLXCeo at 01/23 19:15
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
RT @s_yamatori: @jiro_aqua β版をアンインストールしないと、インストールボタンが出てこないですね。 at 01/23 16:47
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
ベータ版ご利用の方は、AquaMozc購入する前に一旦アンインストールしてもらった方がいいかもしれません。ユーザー辞書のバックアップをお忘れなく。 at 01/23 13:02
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
@asa6419 私はWebから購入して問題なかったのですが、一旦アンインストールしてもらった方がいいかもしれません。 at 01/23 13:02
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
ベータ版をお使いの方は、2020年1月いっぱいはそのままご利用いただけますが、これ以降のアップデートはありません。二月時点で、DeployGateの配布チャネルも停止します。ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。 at 01/23 12:49
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
AquaMozc for Titan. Google Play ストアにて販売開始しました。Unihertz Titan専用の日本語IMEです。物理シフトキーをCTRLキーとして扱うことで、キーボードによる細かいIME操作を行える… https://t.co/V1hE6mZT2Q at 01/23 12:47