jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
Titanなら物理シフトキーの割当を変更するので、シフトキーのロック状態に応じてキーイベントを投げてやれば、範囲選択できるはず。 at 12/29 22:20
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
BlackBerryだとシフトロックで範囲選択が出来ないのはなんでかというと、アプリ側はmetaフラグではなくシフトキーのDOWN/UPを見て範囲選択するかどうかを判断しているため。BlackBerryでは物理キーのDOWN/UP… https://t.co/JZSFhbJr1d at 12/29 22:19
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
AquaMozc自体は動くことを確認した。物理シフトキーをctrlに割当て、ソフトキーエリアにシフトキー相当のボタンを増設する。今のAquaMozcではシフトロックでの範囲選択が出来ないので、そこが課題。 https://t.co/FIN4Fq87Xl at 12/29 22:02
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
Unihertz Titan。Bluetoothキーボード接続してもレイアウト選択画面が出て来ねえ。(外部キーボードからの入力はできてる) Layout for KEYoneの方式は無理だな。 at 12/29 21:07
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
Chromeがプリインされてないけど、SafetyNetはパスしたので、正規gms認証デバイスであると思われる。 at 12/29 16:47
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
Unihertz Titan。軽く触ってみた感じ、それなりな日本語IME(スペースで変換エンターで確定)が載ってるので、とりあえず不自由しないよね、というのが第一印象。 at 12/29 16:35