jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
RT @betaEncoder: USB-PDソース機器から電源をぶっこ抜くモジュールをスイッチサイエンスさんで委託しています。
D+/D-と共に最大で20V3Aを取り出せるので簡単に様々な機器をPD対応することができます。
USB-PD_Adapter PDA-01 http… at 11/27 10:40
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
NFS悪くないけど、普通のPCで使う分にはただのローカルストレージなので、結局Writeboxみたいにクラウドストレージをアクセスするモジュールを内包するのが最適解になっちゃうのかな。 at 11/27 07:20
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
Chromeアプリだと、ファイルアプリ経由のクラウドアクセスは問題ないっぽいけど、今更Chromeアプリの時代でもないしな。 at 11/27 07:01
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
Jota+でSAF開くとChromebookのファイルアプリにつながるんだけど、ローカルファイルは書き込み権限くれるのに、GoogleDriveのファイルは書き込み権限がもらえない。うーーーーーん。 at 11/27 06:50
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
Googleの出してるサンプルだとPWA対応なので、Chromebookでアプリっぽく使える。
https://t.co/UqBnFy9mtk at 11/27 06:39
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
ChromeのNative File System APIを使うとWebアプリからChromeOSのファイル経由でクラウドストレージを読み書きするエディタができたりしないかな、とか思ってリンク先のサンプル試してみたところ、ちゃんと… https://t.co/z1QtrkmDk7 at 11/27 06:37