jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
nRF52の32K Xtalがオプションな理由がようやく分かった。太陽誘電のマニュアルに書いてあった。
https://t.co/IFEz3CwnvS https://t.co/T1VrBhx2af at 09/28 01:38
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
Raytacのモジュールを使ってるAdafruit Feather ble・SparkFun Pro nRF52840・hackaBleあたりが国内利用には向いてそう。 at 09/28 01:30
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
Nordic SoCを載せたワンボードマイコンを物色してて、Arduino nano 33 BLE Senseが良さそうなんだけど、スイッチサイエンスでの取り扱いがない。調べてみると、工事設計認証は通ってるのに〒マークが付いてない… https://t.co/tc4f5hvzFj at 09/28 01:06