jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
内蔵ストレージしか読み書き出来ないJota Text Editor(旧い方)は、Android Qになると役立たずになってしまうわけだが、メンテどうしよう? 使ってる人がちらほらいるんだよね。
Jota+の方は時代に合わせて仕様を変えていくとしても。 at 05/16 20:09
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
RT @mnishi41: 「アップルが作るかも知れない(発表もない)製品のコンセプト動画をどこかのデザイナーが発表」したのは、「アップルが発表した」のではなく「勝手に誰かがCGを作っただけ」(すなわちどこにも確証がない)なので、「アップルが」という見出しを付けて拡散するのは止… at 05/16 19:49
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
メールのfromもなりすましが出来るので、3-way ハンドシェイクをすればいいだけではないかと思う。内定辞退→内定辞退を受け取りましたが本当ですか?→はい。これで充分だよね。 at 05/16 18:26
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
RT @wakaba09258909: 内定辞退の話 賛否両論あると思いますが、某社ではかつて電話やメールで内定辞退の連絡を受けてたが、本人に成りすました人から内定辞退の連絡を受け入れてしまいトラブルになったからだと聞きました。信じられないのですが、友人や周りで落ちた人がそうゆ… at 05/16 18:24
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
アルゴリズム屋さんがJNI周りのインタフェース書いたせいで、センサーから取り込んだデータの処理が、Java側で8bit→16bit変換・テキストファイルに書き出し・Native側でそれをパースして取り込む、みたいなことになってるので、次モデルではまるっと書き直す予定。 at 05/16 18:15
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
@yumiko19771228 こんにちは。全角チルダがShift-JISにないために化けているのだと思われます。詳細はリンク先を読んでください。保存時の文字コードをUTF-8にするか、波ダッシュを使用するかしてください。
https://t.co/G3gpKaNrIz at 05/16 11:02