jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
そうですよ。
jot→Jota Text Editor→Jota+という変遷を辿っています。 https://t.co/N0TfnPBAYJ at 02/11 23:55
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
RT @mutsuki_shino: Jota+さん、文字数を確認するときいちいちプロパティを開きにいかないといけないのだけ、どうも使いづらかったんだけどショートカットキーでCtrl+Eでプロパティ表示できるように設定したら大変捗るようになった at 02/11 23:09
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
RT @BBhands_City: その昔まだスマホという言葉のない頃、Windows MobileというOSのX02HTというデバイスでJotというテキストエディタを使ってました。
https://t.co/nditwh0i2B
いま、AndroidでJota+というテキスト… at 02/11 23:08
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
RT @capincho_life: chromebook、Androidで使用しているテキストエディタ(Jota+)でmarkdownプレビューする方法があったので、ブログ書きました。便利です^^
#はてなブログ
【chromebook】Jota+でmarkdow…
htt… at 02/11 22:59
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
RT @heisukeend: スタバで紙コップに落書き6コマ漫画。どちらも同じI love youだけど https://t.co/NLCijnD7cm at 02/11 14:10
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
RT @hsjoihs: 前に「clangだと動くけどgccだとWAになる」という質問で、原因が
〈long long〉+=〈int〉*〈int〉;
だった。オーバーフローは未定義動作で、何をしてもいいので、なんとclangは空気を読んで64bit乗算にしてからlong l… at 02/11 14:00
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
RT @ats: 機械学習とAIの違いについて、こんなに明確な定義を見たことがない https://t.co/nqBKbNctIo at 02/11 13:22
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
RT @moko256: 遅延ロードするアダプターできた https://t.co/PwSDxIaIh5 at 02/11 09:26