jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
高尾に越したことでJR使わなくなったため、定期券をSuicaからPASMOに切り替えたわけなんだけど、コンビニで電子マネー使うときに「PASMO」と言うべきか「Suica」と言うべきか迷うようになってしまった。(どっちでも同じ) at 06/06 13:54
jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
RT @ito_yusaku: 俺の考えていたIT系失敗談っていうのはな、ちょっと先進的な技術を取り入れてシステム作ったら、他のメンバーが誰も追従してくれなくて自分が抜けたあとにブラックボックスしたとか、そういう絶望的な話を想定していたの。間違ってファイル消したとか、そういうオ… at 06/06 09:26
jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
RT @evleaks: full BlackBerry KEY2 specs https://t.co/xwp6Qc2Srz at 06/06 09:20
jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
あさりよしとお「アステロイド・マイナーズ」
RYUコミックのセールで偶然見つけたんだけど、今ならほぼ半額。
硬派な宇宙SF好きにはたまらない。
https://t.co/enkhx5bGWq at 06/06 07:01
jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
RT @Polaris_sky: 新元号発表を出し渋ってる石頭国会議員達は、新元号発表が遅くなればなるほど「新元号発表まで待ってたらシステム対応間に合わないから、今から西暦に一本化してしまえ」ってなって結果として和暦が廃れてしまう可能性なんて考えてない程には頭悪いんだろうな。こ… at 06/06 04:17
jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
RT @OfficeKabu: 最近、ChromebookのファイラーでAndroidアプリのファイルやフォルダ部分もアクセスできるようになったのが評価されているんだけど、それもAndroidアプリたくさん使いたい人には必須でも、ほとんど使ってない人にすると「余計なものまで見せ… at 06/06 04:17
jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
RT @OfficeKabu: 例えばx86系もAndroidアプリ対応の足かせから外れることが出来るのなら、下手に色んな機能やギミック付けなくて良いので、よく目にする「Chromebookは安さだけが魅力」「シンプルなのが良いのに」といった層にも届きやすいかもしれないし、AR… at 06/06 04:16
jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
RT @OfficeKabu: 以前Samsung Chromebook PlusとPro出たときに何度か書いたそのまんまですが。もしAndroidアプリ対応にx86系が足引っ張ってるなら無視してARM系だけに対応注力すれば良いんじゃないかと。私、今のところAndroidアプリ… at 06/06 04:15
jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
RT @OfficeKabu: まぁコンシューマー受けするのはAndroidアプリ使えるARM系だろうから、そちらは完全対応にして(もうx86系は対応無理しなくて良いので)そちらで2in1とかペン付きとか色々見て分かりやすい特徴持たせて、x86系はクラムシェルでタッチスクリーン… at 06/06 04:14
jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
RT @OfficeKabu: SD載せたChromebook出れば全て解決するのかもしれないけれど、個人的にはメインのChromebookにはCore i/mの快適さとあまり何も入ってない気楽さが気に入っているので、いっそARM系とx86系で明確に特長分けてしまえば良いのに、… at 06/06 04:13
jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
RT @sadoken12: TAB S3でのマルチウインドウ系の実装、明らかにスマホ向けのヘンテコで。 同じSAMSUNGの端末でのSAMSUNGの独自のAndroid拡張実装、Dexの動画とか見ると普通に実装されてるから、こういう風に使わせてくれって思うよなー。 at 06/06 02:10
jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
RT @sadoken12: ほんと、何を考えてるのか全くわからない。
Android NもOも、それなりに2in1Androidに向いてそうな機能自体はあるけど、Googleはスマホで無理やり使わせたがってるようにしか見えないし。
TAB S3での実装見ると、?が頭に出まくる… at 06/06 02:09
jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
RT @sadoken12: computexで、ここ数年のGoogleのChromebookへの展開に対するアンサーがハッキリと出たのに、GoogleはChromebookとAndroid2in1への意味不明なギクシャクのノリ、わけわからん進捗を維持していくんだろうかなー。 at 06/06 01:22
jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
ChromebookもAndroid Tabletも、Googleが明確なロードマップを示さないのがあかん。あいつらはどこを向いてるんだ? at 06/06 01:13
jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
RT @sadoken12: 普通に考えて、Androidタブレットにフル機能のChromeブラウザ載せて、Chromeアプリはそこで、とやった方がずっと自然だったのに、とにかく強引にChromeOSを進めたくてAndroidタブレットに縛りを入れてその世界を破壊してでもChr… at 06/06 01:04
jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
RT @sadoken12: Chromebookはコンシューマ、業務用市場ではてんでダメってのが、computexでのメーカー側のアンサーなんだろうなあ。
Googleがとにかく強引にChromeOS機を売りたくても、ハッタリの擬似Androidじゃ、ユーザーは全くついてこな… at 06/06 01:04
jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
RT @takke: 参考に // 開発者ポリシー違反によるTwitter関連サービス凍結、無事回避に成功した体験談が公開中【やじうまWatch】 - INTERNET Watch https://t.co/FZphz5UtTp at 06/06 00:11