jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
RT @whomwhosewhom: @jiro_aqua chromebookは企業や学校に最適です。androidアプリはインストールさせないでリモートアクセスでサーバのアプリにアクセスさせる。一般向けのandroidタブはchromeブラウザのブックマーク編集機能まともに… at 06/04 07:18
jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
@whomwhosewhom 個人的にはAndroidbookにデスクトップ準拠のChromeを載せたデバイスが出るのが一番です。ただ、Chromebookには「個人向けモバイル端末」以外の目的があるみたいなので、難しいんだと思い… https://t.co/t5IyHL00B8 at 06/04 07:03
jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
文句付けすぎた結果Kindle for AndroidがChromebook出禁にされてしまうのが、最悪のパターンなのじゃ。 at 06/04 06:13
jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
@air2628 そのはずです。IntelがAndroidを諦めてから、x86 ChromebookでAndroidが動き出すまでの間に、ほぼ絶滅に近い状態になってしまったのは、残念としか言いようがありません。 at 06/04 06:08
jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
RT @wonderful_panda: MicrosoftのIDEノウハウによってぎっはぶ上でGo to definitionとかできるようになるんですよね知ってますよ at 06/04 05:43
jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
ついでに言うとx86 Androidなんて、現行モデルではChrombookしかないので、アプリ開発元が対応してくれる可能性はかなり低い。諦めるしかない。 at 06/04 04:21
jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
これな。まずKindle for Androidには大量のARMバイナリが入ってて、x86には対応していない。x86 ChromebookにはIntel製のARMエミュレータが入っててエミュレータベースでARMバイナリを動かしてい… https://t.co/JujdwJ2CKy at 06/04 04:19
jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
RT @Fragile1973: これでIntel系SoC積んだAndroidタブレットで表示崩れたらAmazonがIntelに恨みか何かあるに違いない(震え) https://t.co/LEcB51G7O1 at 06/04 04:16
jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
RT @hajimepg: 採用活動の強化って
・給与を増やす
・福利厚生を手厚くする
・面白い仕事を用意する
・世の中のためになる事業をする
・働き方がわかるような情報発信をする
が真っ当じゃないかなぁ、と思う at 06/04 03:57
jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
RT @aramotokei: githubのMS買収、悪の帝国の野望というより「ロシアやチャイナが買ったらウチもつかっとるしセキュリティでめっちゃめんどくさくなるやんか、今のうちキャッシュもあるから買っとこ」という判断じゃったのか……な? at 06/04 03:26
jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
RT @keisuke_n: MSはすでにGitHubを使ってたし、GitHubが他に買われたり無くなったりしたら困るという状況もあるから「買収しちゃえ」というのはロジックとして間違っていないわな。 at 06/04 01:57
jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
RT @bell_kana: MSさんによるGithubのお買い上げ、個人的には心配してない(どころか、社畜的には『WindowsやOfficeでおなじみのMSさんがやってる・・・』と言えて助かるくらい)のですが、MSアカウントとの統合だけは思いとどまっていただきたい・・・。 at 06/04 00:55
jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
@kimiyoru_info こちらこそコラムありがとうございました。履歴が使えることこそがクラウドストレージのメリットなので是非ともご活用ください。 at 06/04 00:17
jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
Dropboxは30日以内分の履歴を持っているので、やらかした時はWebコンソールから復旧させることが出来ます。 https://t.co/iTkb408vmb at 06/04 00:08