jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
RT @enogu: 論文に嘘を書くと上司が辞任するのしないのの騒ぎになるわけですが、新聞に嘘を書いても記事を差し替えればなかったことにできるらしく、新聞は科学研究より社会の役に立たないことを自ら証明されているような気がする。 at 01/25 23:05
jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
ちなみにJota+には、素のarmeabiとmips,mips64のバイナリも入れてある。mipsのテストなんかしてないw at 01/25 21:15
jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
RT @shimasho: なんでURLが同じままでタイトルも内容も大幅に変わっているのだろう。
→山中所長が給与全額寄付 京大iPS研、論文不正 | 2018/1/25 - 共同通信 https://t.co/DIEDfGgXc7 at 01/25 21:10
jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
RT @akoustam: 自分たちの業界が『掲載者に利益誘導するために記事に載せる』という行為が常態化してるから、学術の世界でもそれが行われてると思い込むんだろうな。まさに“人間誰でも金で買えるとは、自分自身も金で買われる可能性を内包する人のみが考えることである-塩野七生”そ… at 01/25 19:25
jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
エミュレータだからARMバイナリの動きが悪いわけだけど、エミュレータがないとそもそもインストールできないのだから、どうしようもない。 at 01/25 17:43
jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
IntelベースのChromebookは全てx86_64対応のCPUだけど、ちょい古ARMは32bitなんだよね。そのせいで、x86_64の上のAndroidコンテナには32bitARMエミュレータが搭載されている。 at 01/25 17:41
jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
ChromebookのAndroidコンテナも、C100PAみたいな32bitARMな端末を切り捨てられる時代になるまで64bit対応しないのではないかと思ってる。 at 01/25 17:38
jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
Androidも当分64bitへの移行が進まなさそう。そもそもARMv7なsoしか入ってないアプリが多い。真面目にやると、ARM/x86×32/64で四つのバイナリが必要。やってられるか、という気持ちは分かる。 at 01/25 17:37
jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
RT @okazuki: こういう風にざくっと切り捨てていく(移行期間設けて)のは凄いなー。結果的に楽なんだよね…。
WindowsはARM版がx86のエミュレータしかなさそうなので、まだまだ32bitが生き続けそうだなぁ。
https://t.co/WvQBaQMefJ at 01/25 17:33
jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
@PHPtvOPPAI スマホ/ChromebookのAndroidアプリとPaperWhiteの間で同期できるという理由だけでKindleオンリーになってます。 at 01/25 17:22
jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
RT @zoknd: 鉄道ラノベ『RAIL WARS!』創芸社 → 実業之日本社に出版社を変えて明日配信されるみたい。
→ RAIL WARS! 14 日本國有鉄道公安隊 (Jノベルライト) https://t.co/Q8zbaJcMff at 01/25 16:57
jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
TweechaとTwitpaneと通信量モニターは購入済みです。自分のアプリを買ってマネーロンダリングみたいなことをすると、Google先生に怒られそうで怖いw at 01/25 12:55
jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
今日中に期限が切れるGoogle Playのプロモーション残高が2000円ほどあるので、個人開発のアプリオーナーの方からメンション頂けたらアプリ買います。ソシャゲは対象外。自薦お待ちしています。 at 01/25 12:53