jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
コピペ系サイトは全ジャンル支持しない。それはそれとして、英語圏の噂サイトの翻訳でしかない記事を、あたかも確かなソースがあるような体で掲載するニュースサイトというのも焼けて欲しい。 at 12/09 20:45
jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
RT @betsui: DeNAを責めている記事中で自らがCNET Japanの写真を盗用するとはすばらしい。魚拓できない仕様、Archive.isでは当該写真のみ保存できない仕様とはさすが。正式抗議&対処を求めてから4時間以上経ちましたが何の反応もないとは感服。
許しません… at 12/09 20:18
jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
@MitAtoM 設計意図としては、ダブルタップからマーカー出して範囲選択という流れとなります。ロングタップからの範囲選択はコンテクストメニューと操作が被ってしまうので、ちょっと考える必要がありそうです。 at 12/09 20:05
jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
RT @hekky3: やっぱKindleとか電子は個人で出した方がカラーを完全再現できたりおまけつけたり出来てイイなぁ。出版社主導だと白黒にされたカラーをカラーで出す事すら不可能だったりするからなぁ… at 12/09 19:19
jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
RT @masyuuki: 誰かのツイート(ゲーム関係の人だったかな)で読んだのだけど、日本人は「挑戦しろ」って言うとアリモノばかり作ってくるけど、安定を保証してあげると変態的にトガったモノを作ってくるそうだ(^^;) at 12/09 19:18
jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
@MitAtoM やってやれなくはなさそうなので、ちょっと検討してみます。それはそれとして、ダブルタップで単語選択が出来ますので、ご活用ください。 at 12/09 18:59
jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
ARM版Windows10が一発ネタで終わらないようにするためには、ARM対応アプリの普及が必須だと思う。そのためにはx86/ARM両方のWin32バイナリを同時にビルドできるVisual Studioを無料で配布するぐらいしないと駄目だと思うんだけど、多分ないだろうなあ。 at 12/09 18:26
jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
この手のジャストアイデア的な奴は、気軽に投げ込んでもらえると助かります。出来ないものは出来ないし、代替案があれば紹介するので、全部が全部実装できるわけではないけれど、困りごとがあったら相談して欲しいのです。 at 12/09 17:54
jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
RT @KanbaraKasa: 一太郎2017が凄いって話してたら、Androidアプリのテキストエディタ jota+ にもルビ入力支援機能と傍点入力支援機能(カクヨム形式)が追加されてて俺歓喜という事態に。
なんだこの年末は。
https://t.co/BtvLGuR9bd at 12/09 17:20
jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
RT @youten_redo: 炎上中のDeNAにサイバーエージェント、その根底に流れるモラル無きDNAとは(ヨッピー) - Y!ニュース https://t.co/ApyH8ti5Qn 読んだ at 12/09 13:07