jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
Chromebook flip のロゴのところに貼ってあったシールがエンブレム保護シートだということに、今気づいた。他のChromebookでも保護されてるんだろうか?剥がすかどうか悩ましい。 https://t.co/jeRqELlpC7 at 11/28 23:19
jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
RT @_LifeStyleImage: [1372-201611] 技適マークについて気になったので、最寄りの関東総合通信局に問い合わせてみた。 https://t.co/51HQapTXXS https://t.co/gY1FYm8bd8 at 11/28 18:32
jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
月刊アクションのkindle配信が始まったと聞いて、「これで青春のアフターの最新連載が読める!」と思って見に行ったら、先月号だったでござる。今時電書を一ヶ月遅れにする意味が分からない!
https://t.co/4Cw7bmzABK at 11/28 18:29
jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
RT @_LifeStyleImage: シリアルナンバーから機種を特定し、内部モジュールを確認、その上で可能かどうかを確認の上、折り返して頂けるということ。20分程で連絡があり、日本での使用は問題ありません、とのこと。サポートも国内で可能です、と言われました。日本HPに感謝。… at 11/28 13:44
jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
RT @_LifeStyleImage: ということは、技適マークが(本体には)付いていないが付属のUSER GUIDEには付いている、という私のHP Chromebook 13 G1は日本では微妙だな、と思ったので、日本HPに確認、シリアルナンバーを伝えて日本での使用が可能か… at 11/28 13:44
jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
RT @_LifeStyleImage: 認証を取得しているモジュールでも、製造時期あるいは日本以外の外国向けに製造された場合等により、内蔵の通信モジュールが認証の効力が無いものもあるそうで、それはメーカーに確認して頂く必要がある。 #chromebook at 11/28 13:43
jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
RT @_LifeStyleImage: 先週末より技適について気になったので、関東総合通信局に確認してみた。基本的には「認証の効力のあるモジュールを使用しているかどうか」はメーカーに確認してみて下さい、とのこと。 #chromebook at 11/28 13:43