jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
RT @teracy: これが理解できない管理職多すぎてなぁ…動作がトロいことによる単純な待ち時間の増加よりも、そのことによるストレスの方が効率を下げてるんだよな / “101回死んだエンジニア: てめー、パソコンくらいきちんとしたのよこしやがれ、こんち…” http://t.… at 07/07 21:03
jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
RT @mako_wis: しょぼいマシン使わせてると作業者の時間を奪ってPCを買い替える以上に費用が掛かってると思う / 101回死んだエンジニア: てめー、パソコンくらいきちんとしたのよこしやがれ、こんちくしょー。 http://t.co/TrienpHlO1 #Zenb… at 07/07 21:03
jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
Excelからres/values-xx/strings.xmlに書き出すマクロ運用してるけど、Google Docsで同じようなことできるのかな? at 07/07 19:14
jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
RT @gorry5: excelで翻訳管理するのは変更履歴とるのが面倒くさすぎて辛いという問題があるのだがexcel以外だとどうなのかしら… https://t.co/2OlQirTdO5 at 07/07 19:12
jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
RT @marunaka: Google Docsのスプレッドシートで多言語対訳表が簡単に作れるよ - 太陽がまぶしかったから http://t.co/1pNSGJl2My ほっほー at 07/07 19:12
jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
お役所チェックに通ってしまうと現場での細かい修正ができないとか、そういうルールでもあるのかしら。某国のSIerみたいに。 https://t.co/uujv1vCHrA at 07/07 19:06
jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
ステルスSIMに騙された人結構いそうだけど、あんまり炎上しないね。(対岸の火事)
https://t.co/hTQxyJ8qA5 at 07/07 16:59
jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
RT @teracy: 既にインターネットではソースとして新聞記事が役に立たない(すぐに消す上に内容を平気で改変するから)時点で、日本のマスコミが知る権利を自分達が敵視する相手を殴る方便以外に真面目に考えてると思えないんだよなぁ at 07/07 15:14
jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
RT @yokyun68k: 「クレヨンしんちゃん」があるから男の子はああなったわけではなく、男の子がああだったら「クレヨンしんちゃん」が生まれた。ただそれだけ。 https://t.co/Wt8gMs4XEz at 07/07 13:23
jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
RT @niwakaha: すごいよね、特定秘密保護法の時には、「報道の自由!知る権利!権力監視ができなくなる!」と騒いでた人(毎日新聞取締役)が、いざ自分たちの一度世に放たれた報道がアーカイブ化されるだけで、「放送監視だ!報道の自由の侵害!」と騒ぐなんて。
自分達もまた、監視… at 07/07 12:42
jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
RT @aramotokei: 放送アーカイブは報道圧力になる説 - Togetterまとめ http://t.co/VPO0WjNgut それだと毎年きっちり縮刷版だしてる新聞は自ずから報道圧力に屈してる卑屈な権力の走狗ってことになるわなぁw at 07/07 07:37
jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
RT @Kazzz: 「放送アーカイブ」に反対しているメディアってなんなのだろう。
自分たちは散々「知る権利」とか言っておきながら、自分達にとって都合の悪いことは「圧力」扱い? 相当恥ずかしい言い分だよね。 at 07/07 07:32
jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
RT @yuuraku: いっぺん外に出してしまった事には永久に責任あるに決まってるのに、新聞社幹部がなに甘えたこと抜かしてるんだ。 at 07/07 07:24
jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
RT @anna_magdalena_: 記事中に、人権への配慮に関する懸念点として「 いつまでも被害者の顔や容疑者宅の映像が公開され続けること」とあるのですが、そんなものははじめから映さなければよいのではないでしょうか。 https://t.co/iWUmvoYI5h at 07/07 07:24