jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
RT @ngsw_taro: @ngsw_taro 変更多くて修正が大変かと思われますが、Analyze -> Code cleanupでプロジェクト内のKotlinソースファイルすべてに対してdeprecatedなコードを新しい構文に変換してくれますよ at 05/30 11:22
jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
RT @ngsw_taro: はてなブログに投稿しました #はてなブログ
Kotlin M12 言語仕様変更のまとめ - 算譜王におれはなる!!!!
http://t.co/Iat9aUFAO3 at 05/30 11:15
jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
RT @tmyt: というか普通のクライアントBanしてる暇があったら、自動RTしてふぉろあ稼いで広告うつようなクソAPI KeyをBanしろよってかんじat 05/30 09:59
jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
RT @teracy: 『Kotlinワンチャンあるで』条件式何となくKotlinぽいなと思ったら / “Android Data Binding Library 雑感 - visible true” http://t.co/x8kNAAT81i at 05/30 09:50
jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
@shironiji 電源の最適化は詳細が出てないので何とも言えませんが、通信を切るのではなく、通信したいアプリがいくつか揃うまで待ち合わせるべく通信開始を遅延させる機能だと思っています。どのみち、広告の無効化には使えないと思います。 at 05/30 01:28
jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
@shironiji 広告だけ優遇というわけではなく、センシティブな権限(電話とか、位置情報とか)のみOFFに出来る、という感じです。ネットアクセスはPlayストアでも権限なし扱いなので、それに準じているのだと思います。 at 05/30 00:55
jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
例の権限個別設定機能を早速試してみた。
広告出す程度の権限(INTERNETアクセス)しかない場合は「権限なし」と言われてしまって、何もoffにすることが出来ない。簡単に広告を無効化できるような、そんな馬鹿な作りにはなってないことを確認できた。 at 05/30 00:46
jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
やっとNexus5にM Preview入れるとこまで辿り着いた。周回遅れ感が半端ない。とりあえず一年前のL Previewよりはずっと安定してる感じ。Jota+もぱっと見た感じ問題なく動作してる。いい感じ。 at 05/30 00:42