SHOさん
>jotで新規に作成したファイルに名前を付けると拡張子が付かず、ピリオドで終わってしまうようです。
この件ですが、単体での対応は難しいので、gsGetFile.dllとの併用をお奨めします。
(対応アプリも多いので、X02HTに限らずお奨めします)
以下、マニュアルより抜粋
2.3. gsGetFile.dll
gsGetFile.dll があると、ファイル選択ダイアログでgsGetFileを使います。
フォルダ選択が出来るようになるのと、SP版ではフィルタ選択が出来るようになります。
Y.Nagamidori氏 (GreenSoftware)
http://hp.vector.co.jp/authors/VA032810/
GSPlayer付属の gsGetFile.dll と gsGetFile.dll.0411 (PPC/WM6 Std)
(GSPlayerインストール後 \program files\greensoftware\ に入っています。)
ホーミン氏
PPC用 gsGetFile.dll インターナショナル版
http://www.geocities.jp/hou_ming_2/
WM6 Std用 http://geocities.yahoo.co.jp/gl/hou_ming_2/view/20070923/1190543690
\Windows\ か \program files\jot\ に入っていれば、使用可能です。
どっちかが入っていればOKです。
2008年03月30日
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/13354400
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/13354400
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
早々に、詳しくお教え頂いてありがとうございました。一度、試してみます。また、有用なsoftwareを公開していただいて、ありがとうございます。