jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
RT @ngsw_taro: @jiro_aqua do-whileが便利です。whileの条件のところからdoブロック内の変数が見えるという仕様なので。でも実際は高階関数を使うと思います。readは独自で定義した関数ですか? at 04/01 23:57
jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
@ngsw_taro なるほど。readはBufferedReaderとかを想定しています。一行読んで、読めたら処理する、みたいなCっぼい書き方です。 at 04/01 23:56
jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
そういえば
while( (hoge=read() ) != null ){
みたいな構文。Kotlinではどう書くのが正解なんだろう?
教えて偉い人! at 04/01 23:14
jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
さっきのβ版でJota+の一部クラスをkotlinに差し替えた。変更量が大きそうなときは積極的に書き換えていくことにする。Java→Kotlinがワンクリックで変換できるからこそ。(手作業での修正は必要) at 04/01 23:10
jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
RT @twitpane: 本日よりTwitPane+が500円になりましたのでこの機会に是非!//GoogleがAndroidユーザーにPlayストアで使える500円クーポンをプレゼント。メールの件名は「書籍も買える500円コードをプレゼント」。〜4月4日まで http://… at 04/01 22:51
jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
RT @non_cozy: 明日一日500円OFFセールらしいので、この機会に是非!!
https://t.co/XxIrQ3yr3e at 04/01 22:20
jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
@freeloader153 括弧のハイライトに対応しましたので、DeployGate経由でお試し頂けます。https://t.co/x12l1BAVtE at 04/01 21:22
jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
Jota+β版。対応する括弧をハイライトする機能を追加しました。DeployGateからどうぞ。全角の「『【等にも対応してあります。 https://t.co/x12l1BAVtE at 04/01 21:20
jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
Android Javaなので、mプレフィックス使ってる。kotlinだとmプレフィックス使いにくくなるからスタイル変えないといかんな。 at 04/01 20:07
jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
RT @Grabacr07: インスタンス メンバーに this 付ける派? + private field に _ プレフィックス付ける派?
@neuecc「なしなし」
@takeshik「ありあり」
@Grabacr07「ありあり」
@Hosomichi「なしあり」
@ze… at 04/01 20:05
jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
RT @alterakey: あまりなかったので良く使うライブラリについてProGuardプロファイルをまとめてみた… 欲しいライブラリなどあったらPull Requestいただければ追加しますー。 / ProGuard profiles for Android https:/… at 04/01 18:11
jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
RT @androiddevfeed: Android Gradle Plugin 1.2.0 released with NDK support!! http://t.co/s6SKwj9WYJ #Android #AndroidDev at 04/01 18:04
jiro_aqua / Jiro@Jota+開発
RT @h6a_h4i: Introduction to Glide, Image Loader Library for Android, recommended by Google :: The Cheese Factory http://t.co/BhTrCDdSuY at 04/01 14:59