やまさん
peeceさん
閲覧モードとファイル履歴、約束は出来ませんが、ちょっと考えてみます。
txt,ini以外のファイルをjotで簡単にファイルを開く方法ですが、私の普段のやり方をご紹介します。
1)GSFinder+ for W03を用意する。(他の亜種でも同じかどうかは知りません)
2)GSFinderのオプション-アプリケーションの起動タブで、「\windows\sendto」フォルダを指定し、""で囲むにチェックを入れる。
3)GSFinderでjot.exeのショートカットを作り、\windows\sendtoフォルダに格納する。
ここまでうまく設定できていれば、ファイル-送る、の下にjotが出てくるはずです。あとは、
4)GSFinderでファイルを選択し、ファイル-送る-jot を選ぶ。(または、タップ長押しで出てくるメニューで送る-jot)
これで、好きなファイルを好きなときにjotで開くことが出来ます。応用すればjot以外のアプリもこれでOK。
for W03はStandardEdition対応もしてるので、X02HTでも大丈夫。
たぶん、jotに履歴機能つけるよりも便利です。お試しあれ。
2008年02月26日
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/11488674
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
[X01HT-ソフト]GSFinderのオプション-でアプリを指定してファイルを開く
Excerpt: 裏技?便利な方法を紹介されています。 txt,ini以外のファイルをjotで簡単にファイルを開く方法ですが、私の普段のやり方をご紹介します。 1)GSFinder+ for W03を用意する。(他の..
Weblog: X01HTの日記
Tracked: 2008-02-27 00:24
http://blog.sakura.ne.jp/tb/11488674
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
[X01HT-ソフト]GSFinderのオプション-でアプリを指定してファイルを開く
Excerpt: 裏技?便利な方法を紹介されています。 txt,ini以外のファイルをjotで簡単にファイルを開く方法ですが、私の普段のやり方をご紹介します。 1)GSFinder+ for W03を用意する。(他の..
Weblog: X01HTの日記
Tracked: 2008-02-27 00:24
便利ですねーこれ。ほかにも応用が利きそうだし、有益な情報ありがとうございます。
ただ、個人的にはやっぱりファイル履歴の方が便利かな、と・・・。
jotを起動するだけで別々の場所にあるファイルを簡単に開ける、というのはすごくときめくビジョンです。
ぜひにお願いします・・・
気長にお待ちしておりますので、その気になられたらお願いします!!