>katsuさん
BSキーをWM_CHARで処理するように修正してみました。
(WM_KEYDOWNが来てない感じ。そーいやhikkyもどきでも、一部キーが取れないって報告があったっけ。)
IMEの変換中文字列がなくなったときの挙動がPPCと少し違うみたいなのでここも直してみました。
(BSで変換中文字列を消したとき、PPCだとすぐにWM_IME_ENDCOMPOSITIONが飛んでくるんだけど、ご報告いただいた動作だと、0文字でWM_IME_COMPOSITIONが来た後、カーソル移動で初めてWM_IME_ENDCOMPOSITIONが飛んでくるような気がする)
テスト版を作ってみたので、試していただけませんか?
jot044B.cab
2008年02月17日
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/11015817
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/11015817
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
終話キー横の←キー、DELキーともにBSとして動作しています。
変換中文字列がなくなった時の□は、カーソルが行の先頭にある時は出なくなりましたが、カーソルが行の先頭以外にある時は、まだ□が出るようです。
43Bの時は、同じ数の□だった気がしますが、44Bでは□が1個だったりたくさんだったりするようです。
以上、ご報告させていただきます。