jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
RT @inasoft_ayacy: 「さくらのブログ」は、要望を出しているにもかかわらずなかなかHTTPS対応してくれないなと思っていたが、とうとう大きく舵を取ってしまったようで。
いちおう、サービス自体の終了の予定はないとしているが……残念ながら時間の問題なんだろうなという… at 12/01 02:00
2020年12月02日
2020年12月01日のつぶやき
posted by Jiro at 00:01
| 昨日のつぶやき
2020年12月01日
2020年11月30日のつぶやき
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
RT @amay077: 『Z世代の若者が選ぶ「好きなカップル・夫婦」ランキングが発表』というネタに「カミーユとファ?」とか反応しちゃうおっさんは誰でしょう?
…そう、わたしです。 at 11/30 22:42
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
targetSdk>=30のAndroid11以降のScoped Storageのせいで共有ストレージのルートフォルダとダウンロードフォルダを取得できなくなったことを、ユーザーにどう説明すればいいか、いい案が思いつけていない。 at 11/30 22:37
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
同じ理由でJotaのシンタックスハイライトの定義ファイルは共有ストレージに置いてある訳なんだが、Scoped Storageに対応するためにUIを書き起こすのが辛かったので、ファイルアクセス側で苦労して同じ仕組みを保っています。 at 11/30 22:23
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
RT @takke: 先週作ったこの画面、超シンプルなActivityなんだけど地味に1日半くらいかかってしまった。技術的な難しさが皆無なのでただ手を動かすことが必要だった。ほとんどの人が目にすることのない機能でモチベーション的にもきつかった。 https://t.co/PkI… at 11/30 22:21
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
RT @gari_jp: Norgの要望の多かったキーワードのフィルタ機能が形になってきた。
機能自体は単純なんだけど、編集するUI作るのが大変で時間かかってしまった。 https://t.co/p3eoiyG0X3 at 11/30 22:20
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
どのみちQDは片面64KBのシーケンシャルアクセスのみのメディアだから、16bit機向けではなかったね。 at 11/30 21:20
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
確かMZ-1500のちょっと後にファミコンのディスクシステムが発売されて、中のメディアに互換性があるって話であれやこれやされた挙げ句、QDは滅んだって聞いた気がする。ユーザーじゃなかったから、対岸の火事だったんだけど。 at 11/30 21:15
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
RT @kani7: 5インチFDDの定価が19万8千円(当時は消費税など無かった)の頃の話だから、さぞ普及するだろうと思ったのですが、その後に3.5インチ/5インチFDDの価格が急激に下がっていってw at 11/30 21:13
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
RT @tohrutei: フロッピーディスクってまだ使ってるところあったんだ…
今はもうクイックディスクの時代やで https://t.co/auj2zDOcvO https://t.co/7ojWNwbkix at 11/30 21:13
jiro_aqua / Jiro@Jota+/AquaMozc開発
RT @oks486: 最近某氏とAppleのM1について話していた時、あれはゲーム機と同じだよ、と聞いて腑に落ちた。確かに、独自のプロセッサとそれに最適化されたOSやソフトだもんな。 at 11/30 21:08
posted by Jiro at 00:01
| 昨日のつぶやき